※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
ココロ・悩み

保育園で血を見かけて不安になりました。感染症を心配しています。保育園に通う子どもが感染しないか心配です。

今朝上の子を保育園に送った時、玄関を入ったところですれ違った誰かのおばあちゃんが手首にタオルを結んで巻いていました。そのタオルに明らかに血が滲んでいました。出血部分をタオルでおさえていたんだと思います。玄関で子どもが靴を脱ぐのを待っている時に後ろから挨拶されたので挨拶し返したのですが、タオルの血に目がいってしまい、そのままの状態で保育室からでてきて玄関のドアノブや壁に触れていたので血が園内の床や壁に落ちたりついたりしていないか心配になってきました。タオルは一回手首で結んでいただけで血の染みたタオル部分が手首から垂れてしまっていました。その方はそのまま外に出て行ってしまったのですが、私が産後血液恐怖症のようになってしまっていることもありどんどん不安になってきてしまって…もしその方が肝炎などの感染症を持っていて血が園の何処かについてしまっていたら子どもが何かに感染してしまわないか、園に出入りする時に知らぬ間に触ってしまわないかと心配になってしまいました😭分かりにくい文章ですみません💦

コメント

六花❄️

血液がどこかしらに付いていても、子どもたちに感染する危険性は極めて低いですね🙂
血液を媒介するウイルスは、風邪やインフルエンザなどとは違うので😄
乾燥した血液は触っても何も問題ありません🙂
血だまりになった所を触って、血でべちょべちょの手で目をかいたら感染する可能性はありますが、それ程出血していたら流石に保育園の先生が掃除してると思います🧹