
ベビー用品の購入時期や何から始めるか不安です。アドバイスをお願いします。
ベビー用品いつ頃から買い始めましたか?
何から手をつけたら良いのかもわからず😅
何週〜これ買ったよ、これあると便利だよ等…
教えてください🥺🙏
- りっちゃん(2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)

はじめてのママリ
今はコロナが流行ってるので自粛解除されて7ヶ月頃からかな?!準備し始めました!
ベビーワゴンを作って少しずつ揃えていってます!

まい
私は8ヶ月〜9ヶ月の間に大体揃えました。
ただ、妊娠中は何が起こるかわからないので早めがいいです❗️
ミルクやオムツは出産後新生児室で使用しているものにした方が退院後も慣れていてあたふたしないと思うので、入院中にご主人に買ってきてもらうのがベストです。
とりあえず
ガーゼたくさん
肌着
タオル
沐浴セット
哺乳瓶
消毒関係
布団、ベビーベッド
お尻拭き
ベビーシャンプー
ベビークリーム
ワセリン
母乳パッド
大きめショーツ
授乳ブラ
この辺りは早めに用意された
方がいいですよー

はじめてのママリ
お腹がまだ出る前に 抱っこ紐の試着はしておいてよかったなと思ってす!!
コロナがまたではじめてるので ガーゼ類は買っておいた方がいいかもです😌🙌

まま(25)
私は臨月入ってから揃えました😳
ベビーバスは1ヶ月しか使わないのに本当場所とってクソ邪魔なので、
膨らますやつにすればよかったな〜と😭
最近買ってよかったな!と思ったものは
コンビのベビーレーベルネイルケアセットというものです💡
赤ちゃんは爪伸びるのすごく早くてすぐ顔傷つけてしまうので、
頻繁に爪を切ってましたが、
ハサミ怖いし集中しすぎて疲れるし…だったんですが、
コンビのは電動のやすりになってて、
すごく簡単に爪を短くできるので、
ほんと買ってよかったです✨✨
ってなんか宣伝みたいになりました、すみません😭😭

ママン
私は最近産休に入ったばかりなので、これから必要なものリストを作って買い始める予定です!
さすがに34wだと準備し始めるの遅い気がしますが🤣🤣
仕事しているときは、仕事の休みのときゆっくりしたくてどうしてもまだ準備する気が起きませんでした(笑)

ママリ
8ヶ月目入った頃から、毎週日曜日(旦那が日曜は仕事が休みだから)にちょこちょこ揃え始めました!
初めは肌着やガーゼ類を買い、
9ヶ月目ぐらいに爪切りや赤ちゃん用のタンス、お風呂系の物を買い、
10ヶ月目に入る少し前ぐらいにハイローチェアやベビー布団など大物を買いました!
完母で行く予定なので母乳の出具合を見てから、産後にミルクと哺乳瓶は買い足そうかなと思ってます!
オムツもまだ買ってなくて、産院で使うやつを良さそうなら買おうと思ってるので産後に買う予定です!

ぽんちゃん
オムツとかは産院でくれたり、ベビー用品店で、出産予定日登録したりしたら試供品くれたりするので結構まかなえました。
たくさんネットで買ったりするならSサイズにしておくことをお勧めします。新生児用は様子見て買った方がいいですよー。結構サイズアウト早かったと思います。母乳パッドも試供品ありますが入院中も産むと胸が張ってくると思うので何枚かあるといいと思います。右吸ったら左も出てる😳!ってことなりました。笑
私はベビーベッドほぼ使わず敷布団だったこともあり、自分の布団の横にベビー布団敷いてました。
ペットいたり、自分がベッドに寝るならベビーベッド アリだと思います。
他は皆さんが言ってるようにガーゼ類、肌着類はまず必要だと思います。水通しもすると思いますし。
出産して1ヶ月検診までほぼ外出無しなので、1人目はほぼ肌着で過ごしてました笑。
とりあえず急ぐ必要はないので体調の良い時にお買い物行くと良いと思います
コメント