
コメント

あやこ
大学生ってことは、親が買うのではないですかね?

まりりん元銀行員
私は就活の時に自分で買ったような気がします…
-
はじめてのママリ🔰
自分で買うか親が買いますよね?
会社員の兄のを借りるってどうなんでしょうか、、くつまで- 7月27日
-
まりりん元銀行員
まぁおにいさんが嫌じゃないなら…とは思いますが😅今って就活もう始まってるんですか?私の時代は3年生の冬くらいからスタートだったので、それまでなにか必要なことがあった場合は姉に借りたりしてました。足のサイズは合わなかったので借りてませんが。
- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
教師を目指しているようでたまに面接の練習で学校に行ったりしているようで。- 7月27日

おもち
これから就活ですよね?
男の子なら
結構そんなもんで
秋〜冬にかけて買うのでは??
私は妹とサイズもほぼ同じなので
共有していますよ!
リクルートスーツはなかなか使う機会ないので、、、
男の人なら下のパンツは使ったりするんですかね、、、
-
はじめてのママリ🔰
これからといいますか教師を目指しているようでたまに学校に面接の練習などに行っています。
- 7月27日
-
おもち
それなら一通り揃えたらいいですよね、、、!
旦那様はご自分で用意したのですか?- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そう思いますよね、、?
旦那は学生のときどうしたのかはわかりませんが今貸しているものはもちろん自分で買ったものです。- 7月27日

空色のーと
彼氏とかですかね?
余程お金がないのかな?と思います😅
そうでなければ、常識が欠けてるのか、、、笑?
-
はじめてのママリ🔰
旦那の弟です。
普通自分で買うか親が買ったりしませんかね?- 7月27日
-
空色のーと
普通はそうですよね 笑
- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
親が借りにくるくらいだから買う気は全くないのでしょうね。- 7月28日
はじめてのママリ🔰
親が買ってあげますよね?
あやこ
買ってくれないのですか?
はじめてのママリ🔰
旦那の弟なんですが私の旦那のを成人式の時も現在の就活も旦那が貸してます。
あやこ
ご家庭が貧しいとか!?
仕方なくなら自分でバイトして買いますよね
はじめてのママリ🔰
ですよね、いつまで借りたもの使ってるのかって思いますよね。
ってかまず就活に使うものだし買いますよね?