
ゴキブリについての質問です!今年夏から小指の爪程の小さなゴキブリが出…
ゴキブリについての質問です!
今年夏から小指の爪程の小さなゴキブリが
出始めました!去年は一切見なかったのに( ; ; )
ブラックキャップ所々おいて数は少なくなりましたが
2日に一度ぐらいみます!
ブラックキャップ置く前は多い時で1人4匹見たことも
ありました、、、
バルサン炊こうと思ったりもするのですが
1歳の子供がいるので心配で、、今小さなお子様や
ペットのいる方に!と書いてある商品もありますが
本当に大丈夫なんでしょうか?
特に今そこら辺のもの何でも口に入れてしまうので、、
0歳1歳がいる方でバルサン焚いた方いますか?
それ以外に対策ないでしょうか?
因みに出るのは小指の爪程の小さな茶色ゴキブリだけで
黒の大きなゴキブリは今だに出た事ないです、、
、そもそも原因は何なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)

ちょぴ🐣
この間、ドラッグストアに行ったら、ゴキブリムエンダっていう商品があって、いいな!と思いましたよ。
部屋にプッシュするだけで駆除できるみたいで。
バルサンって煙出るからちょっと抵抗ありますよね。。

あい
小さな茶色いゴキブリってことは
家で卵が孵ってるんだと思います…。
茶色いならチャバネゴキブリじゃないですか?
1回で40匹以上の幼虫がうまれるので
バルサンしたほうが絶対いいです。
そのあとハッカ油や外にゴキブリ避けの
スプレーとかまいて侵入防止すれば
見なくなりますよ。
バルサンは2週間くらいあけて2回したほうがいいです。
卵うみつけられてたらまた増えるので。

おもち
小さいのがいるならもっといると思います。
ある程度物を片付けて
バルサン焚きましたよ

ももち
今、ゴキブリムエンダーっていうのが出てて使ってますが、子供いても大丈夫ですよ!
バルサンのように準備不要なので、おすすめです。
茶バネは家の中で繁殖するので、卵孵化ですかね💦

ジャック
家庭で出るゴキブリは大きく分けて2種類ありまして
真っ黒で大きいものと
茶色で小さめのもの
があります
真っ黒で大きいやつは(一般的にゴキブリのイメージのやつ)クロゴキブリと言って基本的に家庭内ではあまり繁殖せず
外から入ってきたものがほとんどです。
一方、
茶色いやつはひチャバネゴキブリと言って
飲食店でよく見かけますが
こいつらは家の中で繁殖するんです。
ゴキブリは1匹見たら100匹いると思え
といい言葉はこいつらの事です
こいつらを根本から駆除したいのであれば
これは至難の技です。。
バルサンが必須ですが、一回や二回ではダメで
一回やったら次は卵が孵化するであろう直後の10後ぐらいにもう一度
念のためその10日後にもう一度やらないと中々根本から駆除は難しいです。
コメント