
コメント

ママリ
洗濯機の下にローラー付いてる台置いておくと掃除しやすいみたいです!!
後コーキングされてる部分ってホコリ付くとなかなか取れないので
マスキングテープ貼っておくと掃除らくみたいですよ!
私は引っ越してきてからその情報知って手遅れになりました😂

退会ユーザー
あらゆる換気扇にフィルター、エアコンにもフィルター貼っておくと掃除楽ですよ!
お風呂は防カビもやっておくといいと思います
-
はじめてのママリ🔰
フィルターは取り替えるだけなので楽ですよね✨
お風呂場の防カビですねー!やります!ありがとうございます!- 7月27日

はじめてのママリ🔰
冷蔵庫の上にラップ引いてます✨
キッチン特有の油っぽい埃も
ラップを引いておくだけで
それを取り替えたらいいので
楽チンですよ!
-
はじめてのママリ🔰
確かに!冷蔵庫の上って黒くなりますよね。
対策します✨ありがとうございます!- 7月27日

(ㅇ_ㅇ)
1週間前に引越ししました!!
やった事は↓↓↓
・バルサン(薬局)
・お風呂防カビ燻煙剤(薬局)
・拭き掃除(クイックルワイパー)
・キッチンコーキング部分にマスキングテープ(100均)
・水周りコーティング剤塗る(ホームセンター)
・お風呂の鏡に曇止め塗る(薬局)
・IHとトイレの隙間ガード(100均)
・キッチンお風呂トイレなどの説明書きのシールは剥がしてノートにまとめて貼る(ノート100均)
・洗面所の横に1cm〜位の隙間があればホームセンターで売ってる「バックアップ材」と言うやつを詰め込んだら隙間から下に水やゴミが行くのを阻止できます😊👌
1cm以下の隙間ならマスキングテープかメインティングテープを貼っておけば安心ですね😌!!
ぐらいですかね😊!!
大変でしたがやってよかったです😍👌
-
(ㅇ_ㅇ)
フィルター系も全部やりました😌!!
部屋の壁に付いてる換気口も蓋を取り外して中に適当に切ったフィルターを詰め込みました!笑
あれって結構周りが黒ずんだりして来るので対策しておいた方がいいです😣!!- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
わわわー!有益な情報ありがとうございます!
しかもかなりわかりやすい!
どれも真似させてもらいます✨
新築だとバルサンしないでいいとも聞いたんですが、した方が安心ですかね?
バックアップ材も初めて聞きました
やっぱり水回りは特に綺麗に使いたいですね✨
説明書きシールを剥がしてノートに貼るというのは、剥がれたり文字が薄くなったときに困るからですか??たしかに見た目的にも剥がした方が美しいですもんね😊
お庭や駐車場は何もしですか?例えばのらねこ対策とか。。💡- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
フィルター現在もしています✨剥がすだけなので楽ですよね。とくにキッチンの換気扇はすっきりしますね✨
- 7月27日
-
(ㅇ_ㅇ)
いえいえ😊❤
新築でも出やすいみたいです😭
私もバルサンして次の日に引越し作業したのですが外で中くらいのGが死んでました😱
絶対にやった方がいいです!!
バックアップ材も隙間を測ってから少し太めのを買ってくい込ませて行った方がいいです🙆♀️
写真載せときます😌👍
説明書きは私は完全に見栄えの問題で全部剥がしました😂!!
家の周りは虫コロリ撒くのと蜘蛛の巣スプレー?をやる予定です!!
猫よけなどはウチの周り猫いないので特にしないです😌!!
フィルター大事ですよね😫💦- 7月27日

(ㅇ_ㅇ)
バックアップ材です😌👌
はじめてのママリ🔰
なるほど!有益な情報ありがとうございます😊
確かに洗濯機どかして掃除って難しいですもんね。
水回りのマスキングテープも必須ですね!
さっちゃんママ
横からすみません。
コーティングされてる部分にマスキングテープとは、、どういう部分のことでしょうか?
参考にしたいのでよろしくお願いします!
ママリ
コーティングじゃなくて
コーキングですね😊
隙間を埋めたりするのに使ってる樹脂?素材っぽいやつです!
プニプニしてるやつです!
それにホコリが着くと取れにくいのでマスキングテープ貼っておくと
汚れたら剥がして貼り直すだけでいいので楽みたいですよ☺️
さっちゃんママ
あー、はい!あのぷにぷにのやつですね!いいこと聞きました🤤ありがとうございます❤