![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居の愚痴です。まず、引っ越しは金銭的に2〜3年後になるのでご了承下…
同居の愚痴です。
まず、引っ越しは金銭的に2〜3年後になるのでご了承下さい。
義実家で同居始めて3か月です。
最初はキッチン共同で先月、私達のキッチンが出来あがりました。キッチン費用は将来的に義母も使うので一階に作り、お金もほとんど出してもらいました。
最初の2カ月がとても辛く、義母はせっかちで几帳面で綺麗好き…を越してるレベルです。
ずっとキッチンや料理のことも注意されてきて、私には一歳になった息子がいるのですが料理中も見ててくれるわけでもなく…
お風呂場や私達が使わせてもらってるリビングや下駄箱に靴を戻してとか…
ある日私が顔に出てたらしく、「色々言われて嫌な気にさせてると思う…だけど共同生活で誰かがストレス溜めることになるからルール作ってるの」と言われました。
義実家は民宿ではないけれど自営業なのでたまに住み込みで何人も働かせてたみたいなので、とても家のルールが厳しいのも納得です。
ただ今でも嫌なところが、洗濯は別々でして干す場所も違います。
私達の干し場が広いので常に悪天候の場所なので時々共同です。
ほとんどは私達だけの洗濯なのですが干し終わったあと、なぜか直しにきます…
旦那が干しても義父が干しても直す人で、私に特に注意してくることはありません。
義母は専業主婦で時間が有り余ってるのもあり、常にバタバタと動き回ってます。
ただ気に食わないのか干し方によって乾きが…と思うのかわからないけど、毎回直すくらいなら最初から干してよ!と思います。
ただでさえ小さな子見ながら家事していてスピード勝負なのもわかるはずなのに…そして義母も以前同居してたはずなのに…
しかし、普段息子をかまってくれたり旦那と2人きりの時間をくれたり、野菜のお裾分けも沢山で普段喋るときはとても楽しそうに話してきます。
嫁の立場だから友人に愚痴れば有り得ない、と言われますがわと私的にはいずれ家を出るから慣れるしかないのかなとも思い始めました。
あと義母も元々祖母と同居していて、過去にとても意地悪されたらしく、狭い田舎の中に嫁いで来てそこら中に噂話しや悪口を祖母が仲間にしていたらしく、何年も鬱や引きこもりになってしまった過去をきいてます。
それからきてるのか、私が息子の散歩の時も部屋着から下だけでも着替えて欲しいなとか洗濯干すのももしかしたら外から見られてる感が凄くあるらしく、それで直してしまうのかもと旦那に言われました。
家干しでも直されるのはムカつきますが意地悪ではなく染み付いた癖ならばもう仕方ないのかなとも思ってます。
同居ってどこか割り切らないと無理ですよね、
あー、これもう無理。とかすぐ思う事は沢山あるけれど
相手も数年義父と2人きりだった家に他人の私がくればそりゃストレスにもなってるだろうとも思います。
とてもうるさい人だけど私が家事してる間息子を散歩に連れてってくれたり、知らない土地だからと一緒に児童館へ行って先生に話してくれて行きやすくなったりと感謝もしています。
長くなりましたが皆さんならあと数年なら割り切りますか?😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぶぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅ
出て行くことは、決まってるんですよね?
それならそれまでの我慢ですかね....
私も1人目妊娠中3ヶ月のみ旦那の実家に住んでました💦
まぁ気を遣うし
飲み物すら取りに行くのも躊躇するほど😅
そして義母は専業主婦でずっと家にいるので...
買い物とか2.3時間居ない時間もありましたが
旦那が残業だと夜の22時すぎまで部屋に閉じこもってました💦💦
精神的に無理なら
貯金100万あれば引っ越します😅
家具も贅沢しなければ余裕で足りますから...
はじめてのママリ🔰
出てくのは決まってます!
私も同じ感じでした💦飲み物取り行きにくく辛くてキッチン作りました。
子供とストレスなく過ごしたいけど義実家には十分やってもらってる方だと思うのでもう少しがんばります😣ありがとうございます😊