![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけに苦労している子供がいます。様々な方法を試しても効果がなく、2〜3時間かかっています。助言をお願いします。
できれば、寝かしつけに苦労された経験のある方にお話を伺えたら嬉しいです。
愚痴まじりでごめんなさい。
うちの子はもともとすんなり寝ない子で、ずっと抱っこしたり添い乳したりで時間かかってやっと寝るという感じでした。
おっぱいが必要なくなった今も、寝かしつけに苦労しています。私も疲れているときはちょっと精神的に追い詰められてしまいます。
・絵本読み聞かせ→自分でめくりたがって眠くならない
・部屋を暗くする→自分で電気をつけて遊び出す
・オルゴール音楽を流す→それよりYouTubeでアンパンマン を見せろとせがまれる
・背中トントン→いらないと手を払い除けられる
・寝たフリ→ママ起きてと泣きながら、私を叩く舐めるのバイオレンス
現状、寝かしつけに2〜3時間かかります。
保育園でのお昼寝は5分しないうちにコテンと寝るらしくて驚愕しました、、
なんだかもう私が悪いんだろうなと思います。
うちの子はこれが効いたよ!とかあったら教えて欲しいです。
- ママリ
コメント
![ごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごん
娘も何しても寝ない子で、2歳半まで苦労しました💦
結果、お人形遊びの延長でお世話をしながら一緒に寝るっていうのが一番効果ありました✨
ちなみに娘も保育園ではすんなり寝るみたいで、当時はうちの子じゃないのでは?と疑ってました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもなかなか寝てくれずでしたが、冷感素材のタオルケットをねんねの布団にしたら、それが気に入ったみたいで、それにくるまって寝るようになりました!
睡眠グッズになったみたいです!
甥っ子はバスタオルにくるまって寝てましたよ☺️
-
ママリ
そういえば、うちの子は特定の睡眠グッズがないです🤔
冷感素材のタオルケット、気持ち良さそうで良いですね!買ってみようかな✨
くるまって寝てる姿を想像したら萌えました😍💕
アドバイス助かりました!ありがとうございます🙇♀️- 7月27日
ママリ
保育園では色々とすんなり出来ちゃうあの現象、なんなんでしょうね😂
お人形遊びの延長‼︎
うちの子もごっこ遊びをできるようになったので、良いかもしれません😍💕
今夜試してみます!
アドバイスありがとうございます😭