※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紫乃mama
子育て・グッズ

赤ちゃんの母乳量が少なくて心配です。ミルクを足す回数は4回ほどで、体重は増えています。同じ月齢の赤ちゃんがもっと飲んでいるようで、少ないかもしれません。

こんばんは!
起きてる方いてますかー?
2ヶ月になったばかりの赤ちゃんを育てていますが、母乳量が少ないです(._.)
毎回スケールで測るのですがいいときで70近く少ないと20くらいです(・_・、)
子どももお乳の出が悪くなるとぐずります、泣いて仕方がない時はミルクを60くらい足すのですが少しあやして機嫌が良ければミルクを足しません。一日にミルクを足す回数は多くて4回くらいです!
後は母乳を飲んでるだけです。同じくらいの月齢の赤ちゃんなら140とか160飲むとききました(._.)やはり少なすぎますかね?体重は1ヶ月健診の時から900㌘近く増えています。
後、母乳量が途中になって増えたよって肩もエピソード聞かせて下さいm(__)m

コメント

HJS

こんばんは✧
毎回スケールで測ってすごくマメなお母さんですね!素晴らしい!
赤ちゃんにも食が細い子、いっぱい飲む子がいるのでそこまで気にしないで良いと思いますよ(*´ω`*)
900グラム増えているのなら大丈夫かと思われます!

なちゃんmama

こんにちは。
一人目を完母で育てました!
私も初めはなかなか出なくて泣きながらあげたこともあります(;_;)

もしかしたら赤ちゃんが上手に飲めていない可能性があります!
私も少しながら母乳は出ていたし、娘も飲んでくれていたので私自身の体の問題だと思っていましたが、ある時突然いつもの横抱き態勢ではミルクを飲んでくれなくなり縦抱きで飲ませてみると、そんなに口に入れて大丈夫なの!?ってくらい吸い付いて飲んでいました。
お腹いっぱいになって泣かずにそのまま寝てくれた時は凄く感動しましたよ(^^)
それから縦抱きでの授乳の回数を増やしたら母乳が余って大変なくらい出るようになりました。
きっと母乳が出るポイントみたいなところがあるんだと思います!

同じ思いをしたので共感してコメントしました!
がんばって下さい(*^^*)

ちびりょう

こんばんは。私も一人目の時は母乳の出が悪く、しかも乳首も切れてしまいなかなか授乳が大変でした。完母にこだわっていたわけではありませんが、一人目だしなるべくは母乳でと考えていて泣きながら授乳していました。
スケールなどはなくどのくらい出ていたのかはわかりませんが、絞っても一本ピーと軽く出るかどうかでした。
私の場合は欲しがれば吸わせていたので頻回で、どうしても足りない場合はミルクを足していました。
夜はミルクを200くらい作って飲むだけあげて、母乳を少し休ませ、寝かしつけと夜中の授乳に貯めたりしてました。
そんな感じで気づいたら昼間は完母に、寝る前はミルクで寝かしつけは母乳になりました。
その頃に絞ると5~6本くらい母乳は開通していて、シャワーのように出ていました。
赤ちゃんの吸う量に合わせて母乳の量も増えてくると思うので数字にあまりこだわらず根気強く吸わせてあげて、疲れたらミルクに助けてもらってみてくださいね。
長文になりましたが、ママもしっかり休んでね。

紫乃mama

母乳量が少ない事にショックを受けて毎回スケールとにらめっこです(´・ω・`)
マメというか神経質になっちゃってます(・_・、)
気にしなくて大丈夫ですかね?
たぶんお乳飲んだ後に毎回ミルクを与えれば飲むんだろうけど愚図ってもすぐに機嫌が良くなれば与えないのでいいのかな?と不安に思ってました|ω・`)
回答ありがとうございました\(^^)/

紫乃mama

上手に飲めていないのも少しだけあるかと思われます(._.)
子どもがお乳出ないー!と愚図り出した時に指でつまむと母乳はじゅわっと出てきます!
態勢も色々と試しているんですが一度愚図ってお乳から口を離してしまうと、中々吸ってくれず拒否されます(´・・`)泣
でも、頑張ってみます!
ありがとうございました♪。.:*・゜

紫乃mama

私も一人目なので出来れば母乳で育ててあげたいなという思いがあります( ´・・)ノ
お風呂でマッサージしてみたりした時は温まってるからか3.4本ピューっと出てきたりじゅわっと滲んできます(._.)
根気強く頑張ってみますね☆彡
ありがとうございました(*´-`)

こうたん

もう少しで2カ月のママしてます。家も足りないとき60くらい足してます。それ以上足さないでと(^^;)スケールがあるなら1日20くらい体重増えていると良いみたいです(^ー^)3、4カ月位には体重の増えは緩やかになってくるそうです。
体重が心配で助産師訪問の際ききました。
スケールも毎回計るとママも気持ちが疲れてきちゃうと思うので一週間に一回くらいで平均どれくらい増えてるんだろうって思ってた方が楽かもですよ(^^ )

紫乃mama

ミルクの足し加減一緒ですね(^-^)
助産師さんが訪問にきてくれたら色々と聞いてみようとおもってます!
里帰りで最近我が家に戻ってきたので=^・ω・^=
確かに毎回測ってるとストレスに感じるときもあります(._.)
一週間に一回くらいにしてみようかな|ω・`
回答ありがとうございました♪

ひまわり

私も退院時には母乳が全然出なくてほとんどミルクでした( ; ; )

そこで、カブ・大根・じゃがいも・ゴボウなどの根菜をたっぷり入れた母乳スープを毎日作って飲んだり、ゴボウ茶・ダッタンそば茶など母乳にいいとされるお茶を片っ端から試してみたりしました(。・_・。)!

もちろんマッサージもしていたので、結局何が効いたのかはわからないのですが、今ではなんとか母乳一本でいけるようになりました( ; ; )

「あんまり気にしすぎても母乳に良くない」なんて言いますが、気にしちゃいますよね(´・_・`)!

試してみよ〜♪くらいの気持ちで母乳スープ、お茶類、やってみてくださいʕ•͡•ʔ

ぺこにゃん

私もベビースケールレンタルして、毎回はかってました!
そして少ないときで10、多い時で70でした…

昼間はできるだけ吸わせたくて頑張ってましたが、100飲むのに3時間とかかかって、赤ちゃんも大変かな?疲れるかな?とミルクを1日に4回、トータルで200くらい足してます(^_^;)

ベビースケールあるとすごく神経質になってしまうので、この前返却しました(^_^;)

私の場合は夜中もミルクを足してたのが、夜中は母乳だけで満足してくれるようになりました!やっぱり頑張って吸わせるのに限るかなと思います。
あと赤ちゃんてお母さんが思ってるよりも、意外に飲めてるみたいです!
お互い頑張りましょう(^^)

むぎまま

私は生後3日あたりで母乳足らないからと病院でミルク足されましたが、ミルクアップブレンドってゆーハーブティー飲んで退院までにミルクやめれました。

退院後もおっぱい作られてないなぁーと感じたら多目にそのハーブティーを飲むようにしたら出すぎなくらい出るようになりました。

今はハーブティーもなしの完全母乳でやっています♪