※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかじんん
妊娠・出産

妊活中で集中したいので友達との連絡を絶ちたい。妊娠報告でショックを受けるのを避けたい。同じような経験の方、友人には伝えましたか?

お聞きしたいのですが、妊活するために
友達との連絡を経ちたいと思ってます。
理由は、妊娠報告とかでショック受けるのもだし、
なんだかんだで、集中したいタイプなのですが、
そういうふうにして妊娠した方いますか? その場合は連絡は一切取らずだったと思いますが、友人たちには伝えてましたか?

コメント

deleted user

断ちました!というか不妊治療でSNS断ちする人はけっこう多いと思います、周りでもかなりいます🤔やっぱり妊娠報告や出産報告を喜べない自分が嫌になりますし。
私はまずSNS全部削除し、グループラインとかからも抜け、妊娠した際は初期流産の時期が終わり流産率が下がる12wになってから親しい友人にだけ個人的に連絡しました。

  • なかじんん

    なかじんん

    なるほど。私もそれやってみようかなって思ってます。
    こういうママリはいろんな方がいるのでお勉強になりますが、友達ってなんか言われても許せないって感情があったり、落ち込んだりするので。

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いいと思います👍2回妊娠までに体外受精から流産から不育症から何だかんだいろいろ体験しましたが、やはりストレスは流産率を高めるというのは医学的にも認められている事実だそうです。
    結局前回妊娠出産も順調でなく、娘にも障害などもあるため、これがまたいろいろ言われる対象になりイライラするので、今でもSNSはたまに覗くだけですし、今妊娠していることもほとんど誰にも伝えてないです👌

    • 7月27日
deleted user

私も流産して、不妊治療してる時は友達と連絡とりませんでしたしSNSも辞めました。
本当みんな嫌いになりました(笑)

  • なかじんん

    なかじんん

    やっぱりそうですよね。
    私も死産してから少しの間連絡してたんですが、やっぱわからないからか妊娠についてきいてきたり、なんかめんどくさくて完全に辞めました。

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    辛いのに平気できいてきますよね、こっちは赤ちゃんすら見たくないし妊婦さんも見たくないのに…
    友達妊娠して、なんでうちにはできないのって旦那さんに大泣き

    思い切って県外に引っ越しました!
    そこで不妊治療して人生リセット!笑

    そして授かることが出来ました。

    ストレスフリーって本当に大切だと思います!
    本当スッキリしましたよ!

    • 7月27日
さいこ

不妊治療中は、気持ちがざわつきそうな友人の投稿をミュートにして、自分は更新しませんでした。
流産もしていたので気持ちに余裕がなくて…。
SNS上の話題になった時は「最近見てなかったわ💦」で終わらせてました。

体外受精で妊娠し臨月に入りましたが、
ほとんどの友人達には妊娠報告もしてません。
本当に仲のいい数人だけに伝えてます。

j

1年半の妊活の時は常に病んでてSNSや友達との連絡やめてました!