
コメント

moony mama
息子、今でもこだわり強いですよー😊
でも、保育園でも何も言われてませんし、これも個性かなと思ってます。

退会ユーザー
娘が、2歳くらいのときは「自分!自分!」と泣きわめいて(自分でやりたい)のときは本当に大変でした😅
自分でやりたい、自分の並べ方、自分のやりたい順番、
こだわりがうまくできないと大騒ぎでした。
今はもう落ち着きました。
どうやらイヤイヤ期みたいなやつだったようです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自分でやりたい!だからイヤ!
みたいな感じだとイヤイヤ期だな〜成長だな〜と素直に思えるのですが
息子はそれも少しはありますが
それとは別に
電車のYouTubeを見せて言われてつけてあげても
これイヤこれもイヤで
気に入ったのしか見てくれないし
いないいないばあを見せても
自分が好きな所以外はイヤイヤ言います💦- 7月28日

退会ユーザー
娘もこだわりが強いです💦
保育園の先生にも『○○ちゃんこだわり強いですよね』って言われました😂
お味噌汁はお箸で食べる!
このおかずはこのフォークで食べる!違う!やっぱりスプーンで!
ご飯は白いスプーン!
とか、1品ずつどのスプーンやフォークを使うのか、めんどくさいです。
オムツはマミーポコなのですが、私が用意すると『違う!これじゃない!こっちのドラえもん!』とか....
おんどりゃーーどれでも履けば同じじゃーーーーー‼️って思ってます😑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
息子も保育園に通っていたら
先生に同じようなこと言われると思います😂
うちの子は上記にも書きましたが
YouTubeや幼児番組では
自分の好きなもの以外は
イヤイヤ言います。
そしてマミーポコパンツの件は全く同じでびっくりしました!!!
うちの子もこないだまで
こっちのドラえもん!ってなっていました!
しかし最近、パンパースのしまじろうを買ってからは
ドラえもん自体「ドラえもん怖い」と嫌がるようになりました😱💦笑
なので今はずっとしまじろうです😅
ほんとそれです!!
なんでも履けば同じじゃーーーーーー😤- 7月28日

退会ユーザー
こだわりが強く出る時期だと思いますよ😊
この靴じゃないとダメ!
この服じゃないとダメ!
この食器じゃないとダメ!
とたくさんありましたけどどれも一時的なものでしたね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️✨
そうなのですね。゚(゚´ω`゚)゚。
ちなみに、一時的というのは
具体的にどのくらいですか?
長く続けば発達障害の可能性が高いのですかね?- 7月28日
-
退会ユーザー
うちの子は半年くらいでしたね~
専門家ではないのでどのくらい続いたらとかは明確に答えられませんが、こだわりが強いというだけで発達障害となるわけではないと思うので、あまり気にしすぎず、
他にも気になることが出てきたら病院や保健センターなどの専門的なところに相談したら良いのではないでしょうか?- 7月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!⭐️
そうなんですね!
どこまでが個性で
どこからが障害なのか分からなくて毎日悩んでいます(T-T)