
夕寝の時間が増えて、夜泣きや早起きが心配。体力がついてきた証拠かも。どうしたらいいかなぁ。
夕寝っていつまでしていましたか?
最近、眠いはずなのに寝てくれなくて布団の上で10分ほどウトウトして急に元気になり寝ないことが増えてきました。
ちなみに
朝寝9時から1時間半ほど
昼寝13時から2時間ほど
なので、15時半には起きてそのまま20時まで起きてることになってしまうのですが。。
夕寝をしないと夜泣きや早起きにつながると聞いて出来るだけ寝てほしいなぁと思いつつ寝てくれなくて。
体力がついてきた証拠かなぁと前向きには考えてはいるのですが。
教えていただけるとありがたいです。
- さと(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママり
7ヶ月になってすぐくらいから夕寝しなくなりました!
眠くてグズるので寝かしつけしますが寝ないのでそのまま起こしてます😊

˙ᵕ˙♡
最近凄く体力ついたなと思ってます😊
朝寝の時間によっては夕寝しますがしない日が増えました😊
ただやはり夜寝る前の寝ぐずりは増えました。
元々、21時までに寝てましたが夕寝ない時は20時前には寝かせるように調整してます😊早く寝る分早起きにもなりました😂
-
さと
夕寝ないときは、早く寝かせた方がいいですね!調整してみます(^_^)
- 7月26日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ8ヶ月ですが、一週間くらい前から夕寝しなくなりました!
今日は16時前から20時半頃まで起きてました😌
就寝時の寝付きもすごく良くなったし、夜泣きも早起きも今のところないです✨
うちは昼間トータル2時間ほどしか寝ていません😅
-
さと
夜泣きないと聞いて安心しました(^_^)ありがとうございます😊
- 7月26日
さと
同じ感じです‼️
やはりそうなんですね!
夕寝している時に夕飯作っていたので、これから時間考えなきゃなーと思いました。ありがとうございました😊