
へその絆創膏がはがれない状況で、自然に待つべきか、はがして消毒すべきか迷っています。日曜で病院も受診できず、アドバイスを求めています。
おへその処理について教えてください。
生後1週間でへその緒がのれました。ジュクジュクしており膿みたいな黄色いものがでており翌日、病院に行きました。先生からは少しジュクジュクしていたので焼いておいたよっと言われました。流れで授乳指導を受けたりしており、その後の処理について聞きそびれてしまいました。
おへそには絆創膏が貼ってあります。その日の夜は体を拭くだけにしておきました。そして翌日の今日、今沐浴をすませたのですが絆創膏ははがれる気配はありません。
このまま自然にはがれるのを待つべきか
自然にを待たずはがして消毒などをするべきか
日曜で病院もあいておらず
経験された方、知識のある方
アドバイス頂けると助かりますm(__)m
- yupoyupo(4歳9ヶ月)
コメント

ぽんぽこ
病院では消毒薬くれなかったですか?うちの産院では消毒薬くれて沐浴のたびに消毒してへその緒取れても1ヶ月検診までは消毒してねと言われてます。

🌈ママ 👨👩👧👦
消毒はしなくて良いと言われたのでお風呂入ったら泡で洗って上がったら綿棒でクリクリっと拭きました少しずつ黄色のジュクジュクが乾いてきてきれいになりました☺️
-
yupoyupo
消毒しなくても大丈夫なんですね😯絆創膏はがすのも皮膚が痛そうではがすのに抵抗がありまして...明日、沐浴時にふやけた時にはがしてみようかな😅
- 7月26日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
病院でいる時はしてたんですが聞いたらしなくてもいいよって言われたのでしなかったです
黄色のも数日出てましたが綿棒で拭き取って少しずつ乾燥していきました🤣- 7月26日
-
yupoyupo
産院では沐浴後、消毒するように言われてしていたのですが病院で焼くという処理をしていただいて、何か後処理が違うのかな!?と疑問になりまして💦
- 7月26日
yupoyupo
消毒もらいました!へその緒とれてジュクジュクで病院に行かなきゃ行けなくなるまで消毒はしていたのですが...へそを焼いてもらうという治療をしていただいてからの処理工程を聞きそびれてしまいまして😅