![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠&コロナになる前にふるさと納税で高級旅館の宿泊券を購入していまし…
妊娠&コロナになる前にふるさと納税で高級旅館の宿泊券を購入していました。妊娠してしまったので、刺身が食べられない事や温泉も心配で、両親か姉夫婦に譲ろうかと思っております。でもコロナになってからは家からほとんど出ず、妊娠してから仕事はずっとリモート、外出外食も全くしていないので、一回くらいはリフレッシュをしに行きたいと言う気持ちも正直あります。
妊婦は温泉はやはり控えたほうがいいのでしょうか?ちなみに大浴場もありますが、宿泊する部屋には部屋風呂もあります。部屋風呂だと感染とかも気にしなくていいかと思うのですが、お湯に浸かる事自体があまり良くないのでしょうか?
やはり
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![おとは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとは
部屋風呂で長湯しなければ大丈夫だと思いますよ☺️
県外で長距離移動ならいまの時期の妊娠初期は不安ですよね💦
車で行けるようなところなら行くと思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自己責任になりますが…😣💦💦
コロナもあるし、行くなら部屋風呂の所が良いと思います✨
感染対策気を付けて、リフレッシュしてきてください👏
アメニティのシャワーキャップを、お風呂の椅子に被せると良いですよ😊👍
そのまま座るより断然良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
本当こればかりは自己責任ですよね。リフレッシュしたいですー😭✨
行くとしてもお風呂は部屋風呂にしたいと思います😄- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高級旅館だと食べ物の融通効くかと思いますが、生物食べられないなら行く価値はないと思いますか?
お風呂に関しては長湯しなかったら大丈夫ですよ☺️脱水に注意してお風呂上がりしっかり水分とってください!
-
はじめてのママリ🔰
海鮮の有名どころなので目の前で旦那が食べているのを我慢できるか心配です😂
お風呂について私心配しすぎですかね😂💦長湯しないように気をつけます!😄- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
私、2時間くらい長風呂してたんですが、後期の面談で怒られました(笑)5~10分くらいにしなさい!と。
あと、たまにフラフラしたりすることがあって、そういう時は早々にお風呂から出てましたね(笑)- 7月30日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
事情を伝えて期間延ばしてもらうとかはできないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
一応来年の6月までなんですが、その頃子供が4ヶ月と考えると産む前に行きたいなと思うのと、安定期がいいなと思うので😣来月再来月あたりに使わないとなぁと考えております😳
- 7月30日
-
ぴーちゃん
自家用車で行く、大浴場は避けるとかすれば感染リスクは少ないのかな?とも思いますけどね、今全国的に大流行なので怖いですね💦
- 7月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今月温泉旅行行きましたよ。
人数も制限されていたので人も少なく、お部屋もグレードアップしてくれました。
初めての部屋風呂は最高でした。
料理も美味しく、気分転換できましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
わー羨ましいです❤️✨
私も旦那と話し合って行く方向になりましたが、旦那が心配性すぎて、部屋風呂を38度以下まで下げてもらうとか言ってます😵ぬるま湯なんて逆に風引くのに😅- 7月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨妊娠してから家のお風呂にも一回も使っていなく毎日シャワーなもんで。心配しすぎですね😅
ただ、車がなく電車での移動なので、そこだけ心配ですかねぇ💦