2歳3ヶ月男子が食事に時間をかけており、食べさせるときは遊びたがります。強制終了してもわめきます。どう対策したらよいでしょうか?
2歳3ヶ月男子です。ここ1ヶ月毎食時間かかって仕方ありません。1時間以上ざらです。
もういらんの?ごちそうさま?と言うと「いる」と言います。そのくせ遊ぶふざける。もうおなかいっぱいやったらやめたら?と言うのに「いる」とききません。だらだら食べて、最近は自分で食べずに食べさせてと言ってきます。
あまりにもひどいとき、朝時間ない時は強制終了します。そして「ごはんいる!」とわめきます。もちろん「もうない」と言って出しません。
どう対策したら良いですか😑
「食べる時間にさっさと食べなないからな!」と言うけど2歳には通じません、、
- パト子(4歳2ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
舞
うちも2歳の息子がいます。私は1時間も待ちません。
3回目言って聞かなかったら下げると決めてます!😅
食べさせて欲しいっていうときは食べさせてます。
それでちゃんと遊ばず食べてくれるならいいかなぁって思ってます😊
凪
時間を決めてしまってはどうですか?
遊び食べする場合、だらだらと続けるのではなく、30分で切り上げるのが良いと聞きます。
続けてればそのうち分かるようになると思います。
はじめてのママリ🔰
私ならもうご飯さげちゃいます。
1時間も待ってられないです😅
まだ食べるなら座って食べる、遊びたいならご飯は終わりと言い聞かせます。
EMI
うちもちょっと前はそうでしたが、時計を見せて、
30分後くらいを指して、ここまでに食べようね~と言ってました。
最初は分かってるのか分かってないのかって感じでしたが、割と早く食べれるようになりましたよ!
あとは、あまりにも遊んでしまえば、イヤイヤして泣きわめいても食事は下げてます!
コメント