
障害児を育ててる20代シングルです。このままやっていけるか不安しかない。介護辛すぎる。遊びたいとか思う自分が嫌
障害児を育ててる20代シングルです。このままやっていけるか不安しかない。介護辛すぎる。遊びたいとか思う自分が嫌
- みゆ
コメント

おかん
協力してくれる人は周りにいませんか?妹がシングルで障害児を育てています。飲みに行ったり、適度に遊んでいますよ!遊ばないと無理です、ずっと1人で育児に向き合うのはしんどいの当たり前です..

ちゃちゃ
施設とかたまに預かって貰えないんですか?
ずっと一緒は絶対しんどいですよね😭お子さんおいくつなんですか?
-
みゆ
ありがとうございます。
今年で2歳になります。正直もう精神的にパンパンです。自分の時間も全くなくて。- 7月26日

かんかんママ
旦那が重症心身障害児者の施設に勤めてますが、コロナの影響でショーステイも縮小してますもんね💦
両親に頼れるなら、少し気晴らしに何時間か外出してみたらどうでしょうか?
-
みゆ
回答ありがとうございます。学生の時に生んでしまってもう親には頼れない状況なんです。子供は大切なのに自分の欲求をどうにかしたくて精神的にパンパンなのことに嫌気がさします。
- 7月26日
-
かんかんママ
そうなんですね💦
私も上の子は18で出産してるので、遊びたいって思った事も沢山ありましたよ😥
うちの子は障害はありませんでしたが、生まれつき重度の食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、喘息を持病を抱えてました💦
親に頼れないなら、児童相談所に相談してショートステイ使ってみたらどうですか?
たまには息抜きしないとダメですよ💦
老人介護でも在宅介護の場合、少し息抜きにショーステイ使ってる方も沢山いますので、相談してみるのも1つの手段ですよ。
介護は辛いと感じてしまったら、福祉サービスを使い行政を頼ってくださいね。
うちは、旦那が介護福祉士で私が介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)所持してます😅- 7月26日
-
みゆ
本当にありがとうございます。周りからそう言ってもらえると心が楽になります。
子供のことより自分の欲求を気にすることに自己嫌悪してます。- 7月26日
-
かんかんママ
自己嫌悪よりも逆に欲求を我慢し過ぎて爆発してしまったらもっと大変です💦
旦那の施設では、使える福祉サービスはどんどん使いましょうって家族に言ってるそうですよ😊- 7月26日
-
みゆ
施設さえ受け入れてくれるところが決まればいいんですけど。そういうふうに言ってもらえると本当に助かります。周りは女友達ばっかりで出会いもないので難しいかもしれないですけど。
- 7月26日
みゆ
話聞いてくれて楽になります。ありがとうございます。重度の障害なので付きっきりじゃないといけないんです。周りの友達はみんな好きなことして彼氏がいてって羨ましいです。
おかん
障害といっても様々ですもんね。甥は耳が聴こえないので、もう小学生ですが話せませんし、自閉症もあり、周りとは全く違う育児です。お子さんのご年齢はわかりませんが、みゆさんのご両親だったり、何か介護サービスなどで少しでも付き添いを変わってもらえたらいいんですけど😢
みゆ
本当にそう思います。自分の時間が全然無いし。子供は大切なのに。こんなこと悩んでるのが嫌になります。
おかん
子供は子供の人生があるように、親であるみゆさんにもみゆさんの人生があるので、人生全てをお子さんに捧げなくてもいいと私は思います。自分の欲求に罪悪感を感じる必要はないですよ!