![ℳ.W](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
まず
離婚をして籍をぬいたら
住民票を移します。
今の住まいの市役所で
転出届を出して
次に住まいの市役所で
転入届を出します。
そしたらその住まいの市役所でそのまま
児童手当の手続きや
医療証、国民保険証の手続きです。
![∞まぁみん∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞まぁみん∞
変わってたらすみませんが、私の認識ですが。
国民健康保険は、県を跨ぐ場合は現在住んでる市役所で国民健康保険証を返却して脱退届みたいなのを出します。
何か脱退証明書もらえるかもしれません。
社保だと脱退証明書みたいなのがあります。
必要書類を持ち引っ越し先の市役所で国民健康保険の手続きをします。
年金のことはわからないので現在住んでる市役所のところで聞いてみてください。
児童手当は、私は離婚前に変えましたが離婚時もやらないといけないと思うんですが、今は旦那様名義だと思いますが、名義を変えるのであれば旦那様が監護をしなくなりましたと言う喪失届みたいなのを出さないと変えられなかったと思います。
私が実際そうだったので。
それを出してもらわないと、変えられないと言われました。
一度現在住んでる市役所で聞いてみてください。
5年ほど前の話なので変わってるかもしれません。
参考になれば。
ℳ.W
今住んでいる所ではでは児童手当と国民年金とかの事はしなくて、今から住む所で、手続きをすればいいんですね😀
優龍
はい、
とりあえず籍が抜けたら
そのまま転出届を提出すれば良いと思います。
籍を抜くときに
市役所で流れは教えてくれると思います。
しっかり不安なことは
市役所で聞いて下さいね。