※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

8週目の初マタです。まだまだ先のことと分かっていますが、子供を産んだ…

8週目の初マタです。
まだまだ先のことと分かっていますが、子供を産んだ後の経済面のことが不安すぎてしょっちゅう旦那さんと不穏な空気になってしまいます😭

旦那の収入もコロナで下がり、ボーナスも出ません。
来年回復するかもわからないので、正直現在もカツカツです。

出産後、子供を保育園に入れるまでの期間がとても不安です。失業保険がでるのか、それとも子供を1歳になる前に保育園に入れて早く働きに出た方がが良いのか。。。このようなことばかり考えてしまいます😭

出産後、しばらくの期間皆様はどのように過ごしましたか??
また、いつから保育園に入れましたか??

上手く質問できているか分かりませんが、
宜しくお願い致します。

コメント

SR

わたしの家庭もそんな感じです💦
妊娠発覚して育休ではなく退社しました。

1年以上働けないで旦那の給料だけでやってけるのか不安になります。
保育園も入れるかわからないしどうすればいいか頭がパンクしますよね💦
私は実家か旦那のお婆ちゃんの家で過ごす予定です!
保育園はかわいそうと思われるかもしれませんが子供のためと将来の為に0歳から入れようかと思ってます。

私も初マタなので答えになってないと思うのですが共感したのでコメントさせて頂きました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    返信ありがとうございます。
    共感してくださる方がいてとても心強いです😂

    先のことも考えるとやはり早めに保育園に入れることも考えなくちゃですよね。
    私も0歳から入れようかなと改めて思いました。

    私の友人が保育園の先生をしているのですが、世の中全体で共働きが増えているので、1歳未満のお子さんを預けることに対してのマイナスなイメージだったり不安だったりは考えなくても良いのでは、とアドバイスをもらいました。


    長くなってしまってすみません😂🙏

    お互い初マタということで、分からない事だらけですが頑張りましょうね😂

    • 7月26日
K

4ヶ月に一回児童手当がもらえますよ😊!
地域によるかもしれませんが、、
私の地域は3歳まで1人1ヶ月15000円なので一回六万円もらえてます!!
母乳が出ればミルク代もかかりません🦾
洋服も速攻でサイズアウトしちゃうので少しだけ買って
赤ちゃん生まれるときに準備とかで少しお金かかるかもしれませんが
生まれてからはおむつとお尻拭きスキンケアくらいじゃないですかね?