※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児が楽しいかと聞かれると、いいえ。育児には苦労しています。

二人目を出産して、
もうすぐ1ヶ月たちます。
産婦人科と新生児訪問で、
アンケートを書くようになっていて、
その中で、
「育児を楽しんでできてますか?」
「守りたいと思いながら育児してますか?」
「笑えてますか?」
などの質問があり、
正直、上の子に対しても、
楽しいと思いながら育児してないし、
守りたいと思いながら育児してないし、
笑うことってほとんどなく、
上の子は、イヤイヤなのか反抗期なのか、
着替えも食事もお風呂も片付けも、
最終的に怒らないとやらないし、
下の子も、母乳ミルクあげたら、
次のミルクまで寝ない時間もあるし、
寝てる時間で家事も掃除もしたいし、
でも、私も眠たいし…

みなさん、育児を、楽しいと思いながらやれてるんですか?
毎日、守りたいという感情を持ちながら育児してるんですか?
笑えることがそんなにあるんですか?

正直、家事も育児も、やらないといけないからしてるだけで、
子供と遊んでても楽しくないです。
ただ見守ってるだけって感じ。

でも、いないと寂しいし、
お話聞くのは楽しいし、
2人の寝顔も笑った顔もすごくいとおしいです。

大好きで、大切な存在なんですが、
育児が楽しいか?と聞かれると、いいえ。です。

コメント

はじめてのママリ🔰

たしかに、育児自体が「たのしい!」と思ったことはないかもしれないです。
最近ようやく色んなことができて、手が離れるようになり、自分の時間も増えてきて、気持ちに余裕が出来てきました。

だいすきで大事で守りたい気持ちはあります☺️
最近コロナが流行っているので特にです。

でもみんながみんな、笑いながらたのしい!守りたい!って思わなくてもいいと思います。
それぞれの家庭環境も、考えも価値観もありますし、お子さんに愛と言うか、だいすきな気持ちさえあればいいのかなあと。

はじめてのママリ🔰

わたしはですが、いまのところ
子どもが笑っただけで自分も笑えて
笑顔になれます。
2人とも本当に可愛いし災害とか
あっても子どもたちだけは守りたい
って思います。
お辛いなら少し1人になる時間
作ってみたらどうでしょう

すぅー

上のお子さんは、ママに構ってほしいんじゃないですか❓弟ができて寂しい気持ちがあるから、着替えや食事やお風呂や片付けをしないんじゃないかなーと思いました。
今は下のお子さんが生まれたばかりで大変だと思います。お二人の育児なので😭
旦那さんは極力してくれてますか??

毎日守りたいとか育児が楽しいとか思わなくていいと思いますよ😩だって大変なんですから!!育児が楽しくなるのはまだ先なのかもしれないですが楽しいって思える日は来るはずですよ。