
9ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、夜間断乳を考えています。寂しさを感じつつも、断乳のタイミングを悩んでいます。
もうすぐ9ヶ月になります。
断乳したくないです、、。
さみしい😢
もともと飲むのが少ないのか片方2分半ずつくらいで飲むのをやめるんですが、そろそろ夜間断乳するべきでしょうか。
19:30ごろに寝て、明け方まで3.4回は起きます。
細切れ睡眠は正直辛いですが断乳は寂しくって。
せめて夜間断乳からと思って質問させていただきました。
わたしがさみしいなんて言ってちゃダメなことはわかってますがおっぱいを飲む姿がもう見れなくなる日が近づいているのかと思うとさみしくて仕方ありません😢
- あー(1歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)

梅ねり
わかります!
断乳終わったら楽なんだけど
すごく寂しいんですよね!!
私は保育園通ってから
断乳を始めたので
夜だけ断乳したら
そのまま授乳することも
なくなりましたが
今まであれだけ
おっぱいに飛びついてきたのに…
今じゃおっぱいみても
なにこれ?みたいな目で見られて
あ~〜~😭😭😭ってなりました😂😂

はじめてのママリ
保育園が決まったので、一歳3ヶ月くらいの時に夜間断乳しましたが、日中はまだまだ現役どころか常に狙われている状態です😅
そのまま卒乳を待つ予定でいます。本人がばいばいするまで付き合おうかと😊
夜間断乳前は夜中一回、明け方一回で寝れてる方でしたがそれでも夜通し寝れるのとではやっぱり全然違います。
これから子育てどんどん大変になっていくので、寝たいなら夜間は断乳しても良いかもしれませんね。

hony
辞める時はやっと自由だー!っしか思ってなかったのですが
しばらくしたらおっぱい見ても無反応になり
あぁついに忘れたんだなぁ
この子が母乳飲んでるところ一生見られないんだなぁ😭
しんどいなぁと半分寝ながら夜中あげていた頃もっとよく見てあげていたらよかったなぁ思いました😂
又授かることができたら
当たり前じゃない貴重な時間大切にしたいです💕
コメント