※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももりさ
家族・旦那

旦那にいらいらしかしない、、笑私が里帰りしてたので赤ちゃんと過ごす…

旦那にいらいらしかしない、、笑
私が里帰りしてたので赤ちゃんと過ごすの旦那は3週目やし、慣れてないのはわかるけど。
いつまで自分のペースで動いてるんや。
赤ちゃんオフロ入れるのに、自分のアプリのゲームがいいところやから待ってとか、泣いてるのに無視してゲームしたりとかそんなんばっかり。
父親の自覚持とうって努力はしないのか。
結婚したことどんどん後悔してきた、、

コメント

deleted user

ほんと男って父親の自覚持つのに時間かかりますよねー😩
赤ちゃんが泣けば「おっぱいじゃない?」
抱っこしてと言えば「俺が抱っこしたってなくもん」いやいや、努力しろや!!
って産後は絶対旦那いらない期なります🙄
女は子供産んだら子供中心の世界に自分がいるけど、男は自分中心の世界に子供がいる感じらしいですー

  • ももりさ

    ももりさ

    そうなんです!
    抱っこしたら泣くっていうけど、泣かないように工夫したり探りながら慣れろよって思います😥
    仕事では努力するのに、家庭では全く頑張ろうとしないのが腹立ちます😥
    男はいつでも自分が中心なんですね〜、、
    期待するもんじゃないですね、、

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    工夫も努力もしないでママがいいよね〜ってパスされると、ママでも泣き止まないことあるのに、ママは誰にもパスできないのに😣ってなってました😩
    同じ親なのになんでこんなに違うのか、、、子育てするなら旦那じゃなくて自分がもう一人欲しいって思ってました😆
    何回かブチギレましたが変わりません😩

    • 7月25日
  • ももりさ

    ももりさ

    ママは逃げるところがないですもんね😥
    ほんとに、もう一人の自分か自分の母と子育てしたいです😭
    キレても変わらない旦那見てると呆れる気持ちしかないです😥

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう諦めしかないです🙄
    私がもう少し1人いれば仕事して帰ってきてもちゃんとお風呂入れて寝かしつけもするのにーって思います。男は仕事してたらあとは何もやらないですよねー。
    友達と話してたらほとんどの子が同じこと言ってたのでよその旦那さんたちもみんなそんな感じみたいですよ😩

    • 7月25日
✨かぜきちmama✨

めっちゃわかります(笑)
旦那、いまだに娘見ずにYouTubeですよ💦
何回もキレたり、プチ家出したり、義両親が愚痴聞いてくれるので何度かLINEで聞いてもらってます(笑)
少しずつ色々手伝ってくれるようになったかと思えば、妊娠後期に入ってるのに義父と釣り行ってますからね😨
ドン引きです💦

育児に積極的な旦那様羨ましいですよね💨

  • ももりさ

    ももりさ

    ほんとに!子どもほったらかしでYou Tubeとか日常的です、、
    今までやんわり注意してきたんですが、あんまりにも聞かないんでさっきキレました😣笑
    妊娠後期っていつ産まれてもおかしくないってことわからないんですかね、、

    イクメンて絶対幻やと思います💦笑

    • 7月25日
みぃママ

こんばんは😊
その気持ち、めっちゃわかります!!
私の旦那もそうです。
オムツ替えてちょうだいとかちょっと抱っこしててってお願いすると、いまボスといいところだからちょっと待ってとかYouTube見てるからとか平気で言ってます😑
最初はそれに対して何も言わなかったけど、最近はむかつくので、パパはみぃくんよりゲームの方が大事なんだって~って言ってやってます笑
そうすると慌てて頼んだことやってくれます😂

  • ももりさ

    ももりさ

    共感ありがとうございます!
    ボスとかYou Tubeいいところだから〜とか心底どうでもいいですよね😭
    目の前の赤ちゃんと向き合えよって思います!

    その言い方いいですね!
    次むかついたとき言ってみます(^o^)笑

    • 7月25日
  • みぃママ

    みぃママ

    めっちゃどうでもいいですよね😩
    本当に子どもと向き合ってほしいです…
    でも生後2ヶ月半頃に旦那のことを嫌がるようになり、旦那が抱っこしただけ大泣きするようになりました🤣1ヶ月くらいその状態が続いてたので、抱っこしたり、遊んだりしないから知らない人だと思って嫌がるんだよって言ったら反省してましたよ笑
    私は心の中でざまあみろ!って思ってました🤣🤣

    効果抜群だったのでぜひ行ってみて下さい🤣笑

    • 7月25日
はじめてのままり

本当イライラしかしないですよね。
私の中で旦那は生物界の最低ランクにいますし、常に帰って来んなと思ってます。
私がどれだけ衛星面に気を遣って掃除をしても、汚すのが旦那です。
不衛生極まりなくて生理的に無理です😂

たー

生後1ヶ月過ぎたくらいからかな。
私もドキッとすることあるんですが、私や旦那が携帯いじってる時とかじーっと見てくるようになって💦
授乳も慣れてくると吸ってる間暇で携帯さわってしまったり、私が子ども抱っこしてて暇だからって旦那が携帯ゲームしてる時、結構な確率で見てくるんです。赤ちゃんなりに何か感じてるのかな。それに気づいて子ども目が合った時、すごく申し訳ない気持ちになるので、なるべく子どもが起きてる間は携帯さわるのやめないとねって旦那と話しました。
まあそれでも私が授乳してたり子どもに構ってる時に旦那が携帯ゲームしたりYouTube見たりすることも完全にゼロではないので、子どもが携帯さわってる旦那の方を見ようとしてたらわざとらしく旦那に〇〇(子ども)が見てるよーとか、今お父さん何してると思うー?とか言って気付いてもらうようにしてます。
私たち親が自分に注目してないと寂しいんだと思います。二人でちゃんと目を見て笑顔で構ってあげるとすぐニコって笑顔になるので。私が一人でグズる子どもと格闘してる時に旦那が来たら機嫌よくなったり、またその逆もあったり。まだ生まれて数ヶ月なのにちゃんと私たちのことしっかり見てるんだなぁと感心します。
携帯って便利だけど、育児してたらこの世から無くなってしまえって思うこと多いです😅コメント見る限り、どこの旦那さんもはじめは同じようですし、イライラしたところでこっちが疲れちゃいます。えりさんが疲労で今倒れてしまうのが一番赤ちゃんにとって大変なことだと思うので、嫌なことやこうしてほしいっていうことはしっかり旦那さんに伝えてあげて下さい。
お互い無理ぜず頑張りましょう。

ママ

私そうなるのが嫌で新生児の忙しい時をわかって欲しくて里帰りしませんでした!
沐浴1ヶ月毎日仕事終わりでもしてくれました!