
コメント

po0h
大体2000グラムを越えていれば
入院しなくても良いことが多いです!
しかし、体重は減らせないし
太らせないといけません!
また、個人病院では設備が整ってないため転院する場合が多いかと思いますよ~👍

退会ユーザー
うちの娘は2200で産まれましたがNICUにも入らず、転院もせず、真冬産まれですが保育器にも入らず、(NICUと保育器は別物です。)予定通り退院して今はヤンチャな2歳児です(^-^)
血液検査などはしましたが問題なくミルクの飲みも良かったので周りの子と同じ対応でした。
-
ゆきちゃん
生まれてみないとわからないんですね。保育器とはやはり別ですよね(笑)赤ちゃん小さめなので心配です👶
- 6月30日
-
退会ユーザー
推定体重はあくまで推定です。
2800ぐらいかなぁと言われていた娘は低体重だったので(^_^;)
今お腹に居る子も標準ではあるものの小さめと言われてますが産まれてみないと分からない!と強気で居ます!(本当は心配ですが)
心配だとは思いますが元気な赤ちゃんを産んでください♥
産まれてみないと分からないですから(^-^)- 6月30日

maman
病院によると思いますよ!
私の通う個人病院は他に異常や気になる点がなければ保育器にもはいらず母子同室ですが、友人が出産した個人病院は2500gにならないと保育器から出してもらえず、退院もできずにいました(>_<)
-
ゆきちゃん
そうなんですね〜産まれてすぐ離れるのは淋しいな〜と思ってしまいました。もちろん赤ちゃんにとって1番良い選択であれば我慢しますが。
- 6月30日

まままこ
個人病院で2010gで産まれましたが、保育器に入らずでした。
しかしなかなか体重が増えず10日間の入院延長でした(T-T)
-
ゆきちゃん
産後の経過にもよるんですね❢産まれてみないとわからないですね。一緒に問題なく退院できるのが1番ですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
- 6月30日

ちび
病院によっても違うと思いますが
うちの子は2250gで生まれましたが
保育器には入りませんでした😊
退院があたしより3日遅れただけです😊
小さいと心配ですよね😭
-
ゆきちゃん
太るように医師に言われたんですが、そう簡単には増えないし…体重管理を言われてたのに今更、太れといわれても(*_*)元気に産まれくれることを願います
- 6月30日
-
ちび
ママが太っても…って感じですけどね💦😊💦
果物とかがいいってよく聞きますよ😊🍊- 6月30日

さらい
転院しませんでした。
(^ー^)
-
ゆきちゃん
元気な赤ちゃんだったんですね(•ө•)♡
- 6月30日
-
さらい
保育器に入り、転院のはなしが何度か出ましたが酸素投与を数日して落ち着きました~
- 6月30日
ゆきちゃん
次の健診で37wに入るので確認してみようかと思います。体重少なくても元気なら心配ないんですがね…。産院自体は個人の割には大きめな所ではあるんですが。