
コメント

はちぼう
アク抜きしたことなかったです😂

ちぃちゃん
特別アク抜きしたことないです😊
茹で汁っていってもそんなに大量ではないですよね?💦
-
はじめてのママリ🔰
野菜がひたひたに浸るくらいの茹で汁です!
- 7月25日
-
ちぃちゃん
解凍して食べる時に茹で汁捨てたら大丈夫そうですけどね🤔
今何ヶ月ですか??- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
捨ててあげてみます!💦
8ヶ月です!- 7月25日
-
ちぃちゃん
8ヶ月なら多少アクがあっても大丈夫と思います🙆♀️
離乳食始めたばかりなら少し気にしますが💦- 7月25日

ぷく
気にした事なかったです( ̄▽ ̄;)
茹でればOKって感じでここまで来ました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
茹で汁もいれてましたか?💦
- 7月25日
-
ぷく
解凍して使う時は水切りしてからあげてました!
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
水切りすればいいのですね✨
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 7月25日
-
ぷく
気になるようでしたら、解凍後ささっと洗ってから使ってみてはどうですか?
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、悩ましいです🙇♀️
- 7月25日

moon
ほうれん草とか、ナスはアク抜きしてます(ϋ)/
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
実は私アク抜きあんまりしてこなくて。。。これからちゃんとやります💦- 7月25日

チョコ
遅い時間に離乳食作りお疲れ様です😌
私は、ほうれん草、なす、さつまいも、じゃがいもは灰汁抜きしてます。大根は気にしてませんでした😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
なるほど!真似させてもらってそのあたりの野菜はこれからアク抜きすることにします☺️- 7月25日
-
チョコ
そう言えば最近、ズッキーニをあげようと思って調べたら、水にさらして灰汁抜きって書いてて初耳でビックリしました😳
子供に食べさせるってなると色々気になっちゃいますよね☺️- 7月25日

まっこ
灰汁って別に毒じゃなくて、エグみとか出てしまうから灰汁抜きした方が…となってるだけなので、別に食べるなら捨てる必要もないと思います。
旨味成分などを研究している研究者の人が以前テレビでインタビューに答えてたんですが…
『肉や魚から出る灰汁は血合いなので取り除いた方がいいけど、野菜から出る灰汁は旨味でもあるのでそこまで取り除く必要もない…というか取らなくてもいいんですよ』と言ってました。
赤ちゃんのことなので最初はしっかり灰汁抜きを…と思うんだと思いますが、お子さんが嫌がらずに食べてくれるなら冷凍ストックの容器に入る程度の茹で汁は、私なら使います。
せっかくの野菜の旨味も含まれてますし。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭赤ちゃんのことなので、、と思ってます
実際自分の料理はアク抜きなんて、したこと一度もないです
旨味でもあるんですよね!それも思って茹で汁ごと栄養もとれるだろう☺️と思ってやってみたのですが、
念のため調べるとなんかシュウ酸?とかポリフェノール?とか出てきたのでそれは良くないのかな?と思い、みなさんどうされてるのかお聞きしました〜😭
今回はあげてみようと思います!
ありがとうございます✨🙇♀️- 7月25日
-
まっこ
今回はあげたとしても、やっぱり気になる場合は次は灰汁抜きしてもいいと思います。
大量に毎日毎日食べまくるとかなら何かしらあるかもしれませんが、赤ちゃんであってもその時だけ野茂のでどうにもならないかなと思うので…
気をつけてあげつつ、気楽に楽しく美味しく進められたらいいですよね❗- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
それはほんとにそうですね!
大量って訳でもないですし気にしすぎもだめですね!
ママリ便利です😭
ありがとうございます☺️❤️- 7月25日
はじめてのママリ🔰
ほうれん草もですか?
はちぼう
ほうれん草もです!
はじめてのママリ🔰
なるほど!これからもしないですか?!
大人のもしてないですか?
質問責めすみません😭
はちぼう
全然大丈夫ですよ!
大人のもしてないですね😂
じゃがいもやナスは見た目や調理中にアクが結構分かるのでアク抜きしてますが、葉物は一切してないですね。
もちろんしないよりする方がいいと思いますが、しなくてもら体には害はないと思いますよ👌
もし害があれば絶対注意書きがあるはずなので!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔じゃがいもやナス…
確かに!そこまで害ってわけじゃないですよね。
ありがとうございます🙇♀️