
この間、義両親が初めてマイホームに来ました。マイホームを建ててもう…
この間、義両親が初めてマイホームに来ました。
マイホームを建ててもう一年が来ようとしており、今まで声かけしても来なくて近くまで来てもスルーされたり…という状況でした。
今になり新築祝いと下の子の節句祝い、上の子の来年度入学祝いなどをまとめて渡され、義母から『もろもろのお祝いまとめちゃった』と言われました。え?これは有りなのか義両親を目の前に固まってしまいましたが失礼があってはいけないのでとりあえずお礼は精一杯伝えましたが片手で余る金額…。義両親とも堅い職種についており収入ははるかに上ですがあまりお祝いを包むのに快い印象ではありません。簡単に言えばケチです…。
お昼ご飯はこちらが準備して、2~3時間居るか居ないかでそそくさ帰って行きました。旦那の手前、さすがにそろそろ義両親を呼んでおかないといけないと思い招待しましたがモヤモヤが残り終わりました。せっかくの連休に前日から掃除したり買い出しをしたり時間を取られた割にストレスしか残りません…。悔しいです…。
そしてこれをきっかけに義妹が押し掛けてこないことを祈るばかりです。本当に気がきかない、迷惑義理家族に振り回されてばかり。義両親には一度釘をさしましたが、義妹はめんどくさそうなので離れたいのですが相手がそれを許してくれそうにありません。それに結婚してハイになっており、なにかと仲良くなりたそうなのでもう知らんぷりしようかと思ってます。良い歳して相手に合わせることがわからないのか、人の話がなぜ聞き入れられないのか呆れるばかりです。
…愚痴 でした。長々と失礼しました。
- ちゅん
コメント

ぴーちゃん
来ないなら全然良いじゃないですかー!
もういないものとして…笑
それにしてもそれだけのお祝いが重なって5万以下というのは考えられませんね💦
それくらいならお返しいらないんじゃないですか?笑
やっぱ、息子の子供よりも、娘の子供の方がかわいいってあるみたいですよ…💧
息子の子供は嫁の子供らしいです!
母も叔母もよく言ってます😅

てんちゃん
義理妹にはハッキリ伝えておいた方が良さそうですね!
義両親もそう言う事なら、ある程度距離をおいた付き合いでいいと思います。たくさんもらってしまうと、会わせなくてはいけなくなります。
と実母が言ってました😊
うちは結婚式後に15万円を普通の封筒に入れて渡されましたが、義父母の衣装代に着付け代もろもろ、差し引けば五万弱。お料理二人分引いたら、、、
だからお金に関わることは断ってます。
-
ちゅん
うわー…、そのご祝儀ひとつで義両親の人柄などが一発でわかりますね💦確かに断るのが一番かもしれません。
私も今回、お祝いをいただくのも断ろうと思っていましたが私自身の両親に金銭的な負担がこれまで多くかけられていたので嫌いな義両親でも、もらえるものはもらっておこうと思ってのことでした…。
実親は収入も少ないながら節目の祝い事には無理して5~10万円包んでくれたり普段から差し入れをよくしてくれます。私自身兄妹も3人居り、みんな平等にお祝いしてるので親の金銭面が心配で…。
でも義両親を少しでもアテにしてしまった私がバカでした。義母は以前より入学祝いをすると言ってくれており、この前、旦那が上の子のランドセルを買った話もして値段なども旦那が伝えたらしいのですが、実際にくれたお祝いは赤字ですし…。なにがしたいのかわからません。
とりあえず残念な人だと改めてわかっただけでした。今後もそれなりの付き合いをしていこうと思います。
こんな愚痴にわざわざコメントありがとうございました🤗❤️- 7月25日
ちゅん
そんなものなんですね!
こちらも割り切って付き合えるのでむしろ楽かもしれません🤣
お返しもするつもりはありません。お祝いをまとめるなんて、そんなせこい話聞いたことありません。そっちがその態度ならこちらも…ってなっちゃいますよね💦
これを機会に本当に距離を置いていこうと思います。ただの愚痴にコメントありがとうございました😳❤️