
コメント

ママリ
息子が生後1ヶ月の頃に一日3時間しか寝ないことがありました。
息子の場合は便秘でした。
毎日出てはいたけど出し切れてなくて宿便溜まってたようです。
ママリ
息子が生後1ヶ月の頃に一日3時間しか寝ないことがありました。
息子の場合は便秘でした。
毎日出てはいたけど出し切れてなくて宿便溜まってたようです。
「ミルク」に関する質問
もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが、起きている時、何をすればいいかわかりません。 私の抱っこの仕方がへたくそなのか横抱きをすると泣いてしまい寝ないので、最近は抱っこ紐で寝かしつけています。起きてミルクを…
搾乳量にかなりバラつきがあるのですが皆さんそうですか?産後3週間での搾乳量が片胸30ml〜60mlですが普通ですか? 左側の乳首を痛めてしまい一時的に搾乳しています。 夜中に2回搾乳して2回とも50mlとれましたが、先ほ…
生後9ヶ月です👶 言葉の理解について、単語はミルク、本の名前、人形の名前、おやつ等理解ができてるようで、言葉だけで反応して対象に触れます。抱っこというと手を伸ばす、ダメというと泣くこともあります。YouTubeの〇…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママの助
3時間ですか💦
それは大変でしたね😢
実は、息子も便秘なんです。
今日は一回もウンチが出ませんでした。昨日は2日ぶりにウンチが出て、今日は出ませんでした😔その不快もあるかもしれません…。
ママリ
便秘ぎみなんですね😭
であれば受診して、浣腸の指導受けた方が良いと思います💦
うちの息子、浣腸で出してあげるようになってから別人のように眠るようになりました。
赤ちゃんは早く治療開始するほど慢性化を防ぎやすいので、できれば小児外科、お近くになければ普通の小児科でも良いので、受診をオススメします😭
ママの助
浣腸は綿棒での浣腸ですか?
先週の土曜日に便秘で小児科に受診した際、浣腸液をしてもらいウンチがでました。
2.3日様子を見ても大丈夫と言われ、浣腸液を2ついただきました。
綿棒での浣腸でも効果的でしょうか?💦
ママリ
うちは綿棒だと出ないので、薬液です。
綿棒で出るかどうかは、便秘の度合いや体質によります。
個人的には、睡眠が浅いなら2日も様子見するのは不安なので、私なら処方された薬液浣腸をすぐに使います。
小児便秘専門医にかかっているのですが、その先生は、毎日出してあげるようにという指導なので💦
ママの助
そうなんですね💦
今日も出る気配がなく、綿棒浣腸したんですが…出ませんでした😓
よくら泣きますが、母乳はよく飲むので様子みて、小児科へかかるようにします💦