※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママの助
子育て・グッズ

赤ちゃんが12時間以上寝ない状態で、授乳や抱っこでもすぐに起きる。初めての経験で心配。寝不足は大丈夫でしょうか?

赤ちゃん寝なくて…。
朝の8時から夜の9時まで泣いて泣いて…。12時間以上こんな状態です。
授乳、ミルク、抱っこして寝ますが、ベットに置いたらすぐに起きます。
こんなこと初めてです。こんなに寝なくて大丈夫ですか?😔

コメント

ママリ

息子が生後1ヶ月の頃に一日3時間しか寝ないことがありました。

息子の場合は便秘でした。

毎日出てはいたけど出し切れてなくて宿便溜まってたようです。

  • ママの助

    ママの助

    3時間ですか💦
    それは大変でしたね😢
    実は、息子も便秘なんです。
    今日は一回もウンチが出ませんでした。昨日は2日ぶりにウンチが出て、今日は出ませんでした😔その不快もあるかもしれません…。

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    便秘ぎみなんですね😭
    であれば受診して、浣腸の指導受けた方が良いと思います💦

    うちの息子、浣腸で出してあげるようになってから別人のように眠るようになりました。

    赤ちゃんは早く治療開始するほど慢性化を防ぎやすいので、できれば小児外科、お近くになければ普通の小児科でも良いので、受診をオススメします😭

    • 7月24日
  • ママの助

    ママの助

    浣腸は綿棒での浣腸ですか?
    先週の土曜日に便秘で小児科に受診した際、浣腸液をしてもらいウンチがでました。
    2.3日様子を見ても大丈夫と言われ、浣腸液を2ついただきました。
    綿棒での浣腸でも効果的でしょうか?💦

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちは綿棒だと出ないので、薬液です。

    綿棒で出るかどうかは、便秘の度合いや体質によります。

    個人的には、睡眠が浅いなら2日も様子見するのは不安なので、私なら処方された薬液浣腸をすぐに使います。

    小児便秘専門医にかかっているのですが、その先生は、毎日出してあげるようにという指導なので💦

    • 7月24日
  • ママの助

    ママの助

    そうなんですね💦
    今日も出る気配がなく、綿棒浣腸したんですが…出ませんでした😓
    よくら泣きますが、母乳はよく飲むので様子みて、小児科へかかるようにします💦

    • 7月26日