![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手づかみ食べに関する息子の悩み。噛まずに詰め込んで詰まらせた経験あり。スプーンでも噛まず。一口サイズの食べ物しか与えず、ボーロや食パンは噛んで食べる。進め方のアドバイスをお願いします。
手づかみ食べについて。
もうすぐ1歳になる息子がいます!
前に、ハイハインのような形のお菓子を手づかみ練習にあげた際、噛まずに詰め込んで詰まらせたことがあります。
おやきも作ってあげてみましたがだめでした😓
スプーンで食べさせてあげている時も、ほとんど噛んでいません💦
そこからは、また詰まらせるのが怖くてほんとの一口サイズのものしか手づかみであげていません。
ボーロや一口サイズの食パン(トーストしたもの)は、かりかり噛んで食べてます。
もぐもぐしてね〜、などの声かけや目の前でもぐもぐして見せたりもしています。
手掴み食べを進めていく上で、こうしたらいいよーなどなにか良い方法はありますでしょうか?💦
よろしくお願いします。
- あや(5歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも噛まずに飲み込むタイプで何度も詰まらせました😱
同じく、怖くなって、最近まで細かく刻んだ離乳食しかあげてなかったんですが、手掴み食べできるけど、柔らかい物(柔らかく煮た人参や大根とかイモとか)をあげて練習したらだんだん噛んでくれるようになりました。
まだまだ噛むの練習中ですが、お互い頑張りましょうね〜🌸
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
うちは、柔らかすぎたりすると噛まずに飲み込むタイプなので、食材の固さに気をつけるようにしてます✨
-
あや
ありがとうございます💓
野菜とか柔らかすぎたかもしれないので、気をつけてみたいと思います!- 7月25日
あや
怖いですよね..😭
野菜スティックですかね??
長さとか大きさってどれくらいにしてますか?💦
ママリ
野菜スティックではないんです。スティックは縦に切るので縦だと繊維が残ってしまい歯応えが出る(って料理教室で言われました)ので、詰まるかも…と怖くなっちゃってからは、大きなイチョウ切りにしています。といっても子供でも2口くらいで食べられる大きさなんですが😅
あや
そうなんですね!!
ぜひ、参考にさせて頂きます!
ありがとうございます💓