
産休入りの挨拶について、今挨拶するべきか、お菓子を送るべきか、予算はどれくらいが妥当か相談です。
産休入りの挨拶についていくつか質問させてください!どれか1つでもお答えいただけると助かります😭✨
4月からコロナの流行(大阪から兵庫への出勤のためかなり感染者がいた)により妊婦かつ酷い呼吸器疾患持ちということでリスクを考えて職場側から休みにして下さっています。
9月頃から産休予定でコロナが落ち着けば途中で復帰して産休まで働くつもりでしたが先日送られてきた8月分のシフトも現在育休中の方と同じ表示になっており、このまま産休入りすることになりそうです。
そこでお聞きしたいのですが、
・本来の9月頃に挨拶をするのか、このまま産休入りすることがわかったのなら今の時点で挨拶をしておくべきかどちらがいいのでしょうか?
・大阪に住んでいて兵庫への出勤のため大阪の人間にあまり来て欲しくないのではないかということ、高齢者も沢山いる職場なのでもし私が持ち込んでしまったらと考えると通販でお菓子を取り寄せてそこにメッセージを入れて職場に送るのがいいかと思うのですが直接挨拶しないと失礼にあたるでしょうか?
・4月から休ませていただいていることを踏まえて少し高めのこほうそうのお菓子にしようと思っているのですが、20人ほどに渡すならどのくらいの予算が妥当でしょうか?
異例のことで失礼に当たらないように産休に入りたいと思っているので、皆さんならどうするか教えていただけると助かります✨
- RIR(2歳9ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

うる
本来の産休開始時期に挨拶した方がいいと思います!
コロナが心配なようならメッセージ付きで郵送の方が良さそうです😊
特別豪華にはせず、デパートとかで売ってる箱入りのお菓子でいいと思いますよ!
大体20個入り2000円前後?が妥当だと思います!
高めだと倍くらいの予算でもいいかなー、という感じですかね🤔💦
RIR
詳しくありがとうございます✨
郵送でも大丈夫そうですね!
ありがとうございます✨