※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんご
子育て・グッズ

断乳とは、母乳やミルクをやめることです。赤ちゃんが夜中におっぱいを欲しがるのは、栄養や眠りを考えると与えるべきかもしれません。

断乳って何ですか?母乳をあげないことですか?なぜ夜中に泣いたりしておっぱいを欲しがっているのにフォローミルクなどをあげないんですか?母親が母乳やミルクをやめると勝手に決めたとしても栄養面や眠りにつかせてあげることを考えるとあげるべきなのではないかと思ってしまうのですが。

コメント

ちゅる(29)

断乳は、母親の都合?というかママが納得した上でするのが断乳かと思います。

うちは2人とも完母で
上の子は10ヶ月で夜間断乳、
下の子は1歳過ぎて夜間断乳しました。
理由はどちらも眠りが浅く
30分ごとにおっぱいを吸いたくて起きるため、子どもの睡眠のために断乳しました。
我が子は2人とも哺乳瓶拒否、ミルク拒否でフォロミもあげられませんでした。
30分ごとにおっぱいを求めて起きておっぱいあげてもまた30分後におきます。
それでも睡眠のためにあげるべきなのでしょうか?
断乳したおかげで3時間まとめて寝てくれるようになり日中の機嫌の良さも変わりました。

いろんな理由であげたくてもあげれない方もいますし、この質問の仕方はふに落ちなかったです。

  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    栄養面も考えて、
    料理で牛乳使ったり食事面でカバーしました。
    なんの問題もなく2人とも育ってますよ

    • 7月24日
deleted user

母乳をあげないことだとおもいます(^^)

私の場合は、ミルクでしたが
ご飯のたべが悪かったりしたので
やめましたが、やめてからご飯をたくさん食べるようになったので

その分牛乳とかをあげてます🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私のところもミルクと哺乳瓶拒否、2人目妊娠したこともあり母乳やめました。

    食事もしっかり食べれているのでフォロミはあげてません!

    母乳やめた方が良く寝てくれるようになると思いますよ。
    食事をよく食べるならフォロミもいらないと思います。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、なんかここに回答してしまいました😭

    • 7月24日
メメ

断乳は文字通り母乳やミルクを断つことだと思います。
食事が出来るようになればもう母乳やミルクは要らないですからね。
夜中に泣いてる理由がただ安定感などの為におっぱいが欲しいだけだとフォロミも意味ないし、そもそも夜間のミルクはやっぱり虫歯リスク高まりますしね。
もし、食事がしっかり食べれてないなら断乳は向いてないと思いますが食べれてるなら栄養面での授乳は必要無いと思います。
寧ろ、しっかり深く眠れるようにしてあげることも大事だと思いますよ。

のんびりママ

母乳をあげないことです。
色々事情はあると思いますよ。
夜中の授乳は虫歯にも
なりやすいとは
言われてます😂
あとはぐっすり
寝れると思いますよ。
日中しっかりあげれてたら
大丈夫と思います。

ゆり

母乳育児をされてるお母さんが都合で母乳育児を辞める為だった気がします!

虫歯の問題や、回数が減らなくて離乳食が進まない、何回も起きるためにぐっすり寝てくれない、妊娠した為病気の為、など沢山理由があるそうです☺️

その辺のことは難しいですよね😭

うに

みんごさんは断乳ではなく卒乳派ということでしょうか?

知り合いは4歳くらいになってもあげてました。

私は一歳8ヶ月で断乳をしました。
特に下の子は離乳食嫌い、哺乳瓶嫌いで鉄分不足のため鉄剤を飲むことになりました。

おっぱいをやめたら夜もぐっすり朝まで眠るようになって、離乳食も食べられるようになりましたよ。

こういうケースもあるかと思います💦

ゆきんこ

ミルクでも母乳でもあげなくなることが断乳だと思っています。
離乳食を3食しっかり食べていれば栄養面はさほど問題ないのでは?
断乳する事で夜通し寝てくれることが多いですし。赤ちゃんも夜中ほんとうにお腹が空いて泣いているのか口寂しくて泣いているのかわからないですしね💦
人それぞれ色々な考え方や事情があるので自然卒乳を待つのも断乳するのもどちらもアリだと思います。

deleted user

一歳すぎての授乳は虫歯の原因となると言われているのでやめたとか、あまりに寝ないので体力的に辛くて断乳することでよく寝るので救われたとか、飲む力が強すぎて乳首が辛いとか…色々理由はあると思いますよ🤔

離乳食の時期に入って十分食べられていたら、断乳しても別に可哀想だとは思いません🤔

育児は十人十色ですから、あげるべき、なんてそんなのは自分で決めればいいことです。他の人の育児はそっとしておいたらいいと思います😌

♡Mママ子♡

母乳をやめる事ですね!
一概に言えないので難しいですが、夜中授乳してるから眠りが浅くなったり日中に栄養を取れない子もいるからだと思います😣
上の子は離乳食も進まないし夜も細切れ睡眠で、断乳進められました。
離乳食も微妙で不安でしたが、それから離乳食も進み、夜も長く寝れるようになりました!
割とそういう子の話をちらほら聞くので、みんごさんの考えと同じく栄養面や眠りにつかせてあげるために断乳を選択する事もありますよ!

deleted user

親の都合で母乳を辞めることですね。
復職、病気、離乳食の食べが良くない…など理由は様々かと思いますが、断乳したほうがよく眠れるようになる子、離乳食もよく食べるようになるなど聞きますね。
私的には、断乳〇〇日目。夜まだ1〜2時間おきに起きて泣きます!抱っこしてもだめで。とかだと、ミルク足してあげたほうがいいのでは?と思ってしまうこともありますが…。
なかなか難しいですね。

ままり

断乳は母乳やミルクをあげないことです。

夜中に飲まなくてもしっかり体重が増えていたり(増えすぎて肥満だったり)、授乳やミルクのせいで母子ともに睡眠時間が短くなって辛い場合や、虫歯のリスクを考えてやめる、ある程度の月齢になってもう必要ないのでやめる、子供の病気や親の病気で辞めざるを得ないなどそれぞれだとおもいます。

もしお子さんの授乳やミルクで辛い思いをされてないのでしたら、ママには無縁の決断なのかもしれません。
これはした人にしか分からないかもしれないのと、沢山の苦労と涙の上の決断であることが多いのではないかとおもいます。
子どもの栄養面や眠りのために断乳することもありますから、"夜中に母乳やミルクをあげるべき"だということはありませんよ。

いろんな事情があっての決断もあるのだと認識されると良いと思います。
断乳は悪いものではありません。断乳が必要な子も世の中にはいるんですよ💦
分からないのは仕方ないですが、もう少し言葉を選ぶと良かったかなと思います😞