
コメント

メメ
それくらいの頃はまだ父親の自覚が薄かったなぁ、と思います💦
頻繁に出かける訳ではなかったけどたまに飲みに行き、帰宅は4時とか。
だけど子供のことはやたら可愛いアピールしてましたね笑。
や、可愛いには可愛いんだろうけど…。
今は普通にお父さんしてます笑。

はじめてのママリ🔰
割と協力的なのかもしれませんが、
結局、自分が構いたい時に面倒見たり、可愛がったりしているだけで
携帯でゲームしてたり、自分がしたいことしているときは泣いてても何もしてくれてないので、自分が一番だなーと思っていらつきます💦
わたしも毎日イライラしてます。🙄
こっちは寝かしつけたりしないといけないのに、自分ばっかり遊びに行ったりするとイライラしますよね…😭こっちだって遊びたいけど子ども中心なのに、男はいいよなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
まさに!!言う通りです😭
男ってみんなそうなんですかね、女ばかり負担が増えてく!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🥺
ほんとに協力的な男の人もいるかもしれませんが、大抵の男の人は、自分が1番って思ってそうな気がします。。
ですよね😭
結局我慢するのは女ですよね〜
夜中まで遊んでる旦那さんを許してあげてるはじめてのママリ🔰さん偉いと思います…😭💦わたしだったら行くなって言っちゃいます🙄- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ことの月齢も近かったので😭
なんだか親近感を持ちました😭
行ってもいい?どーぞって
返事しときながらぐちぐち
文句言ってるだけですよ😭
影でこう文句言うことしかできないですね😭- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに月齢も近いですし、男の子も一緒ですね😭💓
なんが、その感じわかる気がします😭勝手な想像ですが、光景が想像できます🥺
わかります〜いつもここでわたしも文句書いてます笑
同じ方おられるとまだ少しだけストレス発散できますよね!🥺🥺- 7月24日

空色のーと
赤ちゃんがパパ拒否をしてたこともあり、育児も家事もしてなかったですね😅
でも、稼ぐこともまた育児だ、と割り切ってました 笑
-
はじめてのママリ🔰
私もそう割り切れるようになりたい、、、
仕事も家族のために頑張るというより自分の小遣いの為に頑張ってるみたいで金ばっかせびられます😭- 7月24日

(28)
産後すぐに大きな喧嘩するまで協力的ではなかったけど喧嘩して思ってること言ってからはしてくれるようになりました!
私たちは日跨いでの帰宅は離婚だと言ってるのでちゃんと帰ってきます!
もしまたぎそうな場合は連絡してねと言ってあります!
はっきり表向きだけで育メンアピールださいよって言っていいと思います( ´・‿・`)
はじめてのママリ🔰
子供が育てば父親としても育ってくれるのですかね😭😭待つのみですね😭
メメ
まだ4ヶ月だと何となくパパの実感がピンと来ないのかもです😭
でもこれから自分に寄ってきたり、パパと呼ばれるようになると変わると思いますよ☺️
うちは一時期、夫が出かけようとすると泣いて嫌がったのでそれで遊びに行くのが激減した気がします。
(今はどこに行こうが知らん顔ですが、それはそれで寂しくて行かない模様笑)