※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

水通し後のお洋服は、短肌着とコンビ肌着を分けてジップロックに保管する方が多いですか?

水通し後のお洋服、
ジップロックで保管してる方が多いみたいなんですが、
短肌着は短肌着、コンビ肌着はコンビ肌着。
みたいな感じで分けて入れてあるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

みたらわかるんで、まとめて入れてましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部まとめて入れてあったんですか?
    1人目で念願の女の子だったのもあって、お洋服等買いすぎてしまって、とても入りきらない気がして、、😅

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくつかの袋に分けてますよそりゃ😂
    新生児期とか外でないし、あっという間に大きくなるんでそんなたくさん買ってないです。

    • 7月23日
deleted user

全部分けていれてたんですが、産院で笑われました😂

産まれる前は、
本当に全てに繊細にしてました。

周りにジップロックすらいませんでした😂

みんな無印のクリアケースみたいなのに、ドーンといれてました。うちも最終的にそうなりました。

産院に持っていくものだけ、ジップロックの方が多かったです。まとめてですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は神経質まではないけど、なっちゃいますよね😅

    周りの方は意外といなかったんですね😅

    • 7月24日
ママリ

自分が分かればいいんじゃないでしょうか?🤔
私はとりあえずLサイズのジップロックを用意して、セットにして入れてます。
産まれたらジップロックから出して収納ボックスに入れる予定です。
収納ボックスに入れる際、
夫も着替えさせたりすると思うので、夫にもパっと見て分かるよう、
種類別にボックスに入れようかと思ってます!
コンビ肌着、短肌着、ツーウェイオール、スタイ、ガーゼといった感じでそれぞれ収納ボックス用意してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分だけじゃなくて、旦那にも分かりやすいようにしてた方がスムーズですよね😳
    子供用のBOXも購入しなきゃです😅

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

普通に子供用ハンガーに通してクローゼットにかけてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり子供用のハンガーあった方が便利ですかね😳
    母とか友達は使ったことないって人が多かったので買わなかったんですけど、、

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便利ですね!
    大きいと服がかけられなくて全部たたむかんじになります💦
    でももし子供用クローゼットが無くてタンス?だけなら必要無いかもですね😊

    • 7月24日
ママ

そのままカゴに入れてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ものちのちはそうなる気がします😂
    自分の服がそんな感じです😂

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

コストコで1番大きいジップロックを買って、入るだけだったり、種類ごとだったり自分がわかるように入れてました(*´∀`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きいのがいいですよね!
    サイズアウトしちゃった服もジップロックで保管しようかなと思ってるので、、

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も使わなくなったガーゼやスタイなど入れてます◡̈⃝︎⋆︎*

    • 7月24日