
検診で逆子と短い出口が指摘され、安静にと言われた。逆子体操をしているが、逆子が治った感覚が分からず、出口部分が短くお腹が張る。安静に過ごす方法や出口部分の伸びについて不安。
検診に行ったら逆子と赤ちゃんの出口が平均より短いからできるだけ安静にと言われました。
逆子体操のやり方を教わりやっているんですが
逆子が治った感じとか感覚ってわかる方いますか?
前は右下のお腹を蹴られてたのが
最近はへその上らへんを蹴られてる感覚があり
治ったのか?不思議です。
そして赤ちゃんの出口が平均より短くお腹が張らないように気をつけて下さいと言われたんですが少し動くだけで張ってしまいます。
安静と言われたら皆さんはどう過ごしてますか?
赤ちゃんの出口部分は伸びることはあるんでしょうか?
不安で変に神経質になってしまいます(=_=)
- ゆあん(7歳, 8歳)
コメント

山ちゃん
安静という事ですので、トイレ・食事以外は横になっている方がいいと思います!
シャワーも出来れば2日に1回とか(*´・_・`)
今ゆあんさんの子宮頸管が何cmか分かりませんが、今の週数で入院になったら先が長いので大変ですよ💦

おにく
切迫ですかね?
わたしも27wのとき頸管長24ミリで自宅安静でした〜(>_<)
ちなみにそのくらいの週数の平均は40〜35ミリです。
わたしは、自宅安静の指示が出て、2週間後にもう一度診察、1ミリでも短くなっていたらそのまま入院と言われました(>_<)
ゆあんさんが何ミリだったのか分からないのでなんとも言えないのですが、切迫のときの安静は、基本トイレと食事以外は寝ていることです。
起きていると負担がかかって下がるみたいなので、横になってるのがベストだそうですよʕ•̫͡•ོʔ
入院になったとしても、点滴につながれて常にベットで横になることになります。
週数的にそのころお腹が張るのを感じるのも早いと言われました。
いまお産になったらマズイですし、入院になっても大変ですし...(>_<)
ちなみに一度短くなった頸管は基本的には伸びません。
-
ゆあん
コメントありがとうございます!
26週の時点で32mmと言われました。
お腹を張らないようにと指摘されましたが
少し動くだけで張ってしまい
病院に電話してもう何日か様子みて
病院に行くことになりました。
旦那が朝から晩まで仕事が今ピークで忙しくて家にはいないのでどおしても家事などをしなきゃなく休み休み休憩しながらやっていても日に日に張りやすさが増してる感じがします。- 6月29日
ゆあん
コメントありがとうございます!
26週の時点で32mmと言われました。
40mmなきゃないのが32mmしかないですねと先生にはいわれてしまいました…。
いつも通りの家事をしながら間で休んでたのでできるだけ動かないようにした方が良さそうですね(><)
山ちゃん
32mmですか〜!
私が入院になった時よりは長いですが、家事をしているということなので、このままだと短くなる一方かと…。
座ってても良くないぐらいなので、家事は旦那さんかご両親にお願いをして、ゆあんさんは横になっていた、方がいいと思いますよ!
私はゆあんさんの週数ぐらいから今も切迫早産で入院してます。
本当にしんどいので、そうならないように自宅安静頑張って下さい☆
ゆあん
旦那などに相談して生活環境変えれるように頑張ってみます(><)色々参考になりました。ありがとうございます!!