
保育園で我慢している娘が家では甘えるため手がかかり、ストレスで眠れない。自分の感情をコントロールできず、子供をうまく支えられないことに不安と恐れを感じています。
娘が保育園に通いだしてから一人で眠れなくなってしまいました。この気持ち、どうしたらいいのかしんどいです。
正直ようやく少しずつ手がかからなくなってきたのに
保育園でママと離れていっぱい我慢している分、家では甘えさせてあげなきゃと思いすごい気をつかっています。
抱っこ抱っこで甘えてくる時は家事をやめて落ち着いたら開始したり。娘とスキンシップの時間も増やしました。
今まで寝る時一人で寝れていたので、また赤ちゃんに戻ったように手がかかりすぎて。娘もストレスがあるのに。
私自身もすごくストレスになってきてしまいました。
越してきて誰も話せる人もなくてなんの為にいるんだろう孤独だなあと思いました。
気持ちはすごく理解しなきゃいけないはずなのに、イライラが止められなくてコントロールもできず、眠くて抱っこ抱っこで泣きじゃくる娘に怒鳴り散らしてしまいました。
なんで母親なのに自分の気持ちもコントロールできず、すごく愛してる子供なのにうまくカバーしてあげられないのか。これからまた、甘える娘を離して自分は母親に愛されていないと思わせて傷つけてしまうんではないかとすごく不安で怖いです。どうして子供一人も上手に育てられないんだろう。
- ありり(6歳)
コメント

たま
ありりさん、こんにちは
ヽ(^0^)ノ
ありりさん、えらい!!
スキンシップを増やしたなんて♥
私はストレスで怒鳴り散らしてばかりで、下の階に住む大家のおばあさんが 心配して よく窓から覗いてました、預かってくれた事もあります。つまり、私はママとしては 心配して他の人が見に来るくらい ヒドかったんです。
そうそう、私も引っ越したばかりで知り合いも居なくて、友達も親も少し離れた所に住んでて、旦那さんは週3回 呑みに行って朝4~6時に帰ってくる、という生活だったので とっても疲れて苦しくて哀しかったです。
だから、第一子に なかなか優しくしてあげてなかったと思います、あまりにもツラかった為か、記憶がほとんど無いです。
子育ては、ママの事も子供の事も たくさん勉強して理解して 一緒にやってくれる人がそばにいないと大変ですよね💦
ありりさんは がんばってますよ、娘ちゃんは ちゃんとママの愛情を感じ取ってます、ありりさんがどんなに怒ってても、大丈夫!!
安心してくださいね💕
ありり
3人の娘さん育ててすごい!!
成人されてる娘さんまで..✨✨
こうやってどこかでも同じく共感して、褒めてくれて、言葉をもらえるって事すごくありがたいなと感じました。
嬉しかったですこんな私にコメント下さってありがとうございます。
励みになりました😊
あれから少し娘とほどよい距離感を保ちながら、家事もほどほどに手を抜いて気持ちを楽にしてみたら、どこか落ち着くことができました。
不器用でうまくいかないことたくさんあるだろうけど、私なりに一生懸命娘を大事に育てていきたいです👶❤️