
コメント

はじめてのママリ🔰
先日少し遅めの健診がありました!!
身長体重などの計測、聴診器で胸の音など聞いて、後は歯も見てもらいました!
コロナの影響で積み木とかそういうのは一切なかったです😉❤️
不安なことは口頭で相談って感じでした〜!

あみこ
私のところでは問診の時に
「犬はとれ?」などと聞かれて絵を指差せれるかの確認はありました😊あとはいつも通りの検診と変わらなかったです‼︎‼︎
-
太郎
コメントありがとうございます!
そんな感じなんですね!😲
言葉が出てなくても平気ですかね?😅- 7月23日
-
あみこ
話せることより大人の話を聞いてどのくらい理解してるかを見てる感じでしたよ👌
- 7月23日
-
太郎
そうなんですか!
息子は今の時点でまだ発語なくてちょっと心配ですが、大人の言う事はだいたい理解しているので大丈夫かな…😅
なにを見られるのか不安でした😅ありがとうございます😊- 7月23日
-
あみこ
きっと大丈夫です🙆♀️
うちの息子は緊張もあって指差しできずでしたが、特に何も言われずでしたし😊👌- 7月23日
-
太郎
いつもと違う場所じゃ緊張しますよね😵
安心しました🙆✨- 7月23日

はじめてのママリ🔰
先日、集団検診が再開したので行ってきました。
絵の課題はありましたが、問診しながらなので、正答というよりは興味を持っているか、アイコンタクトなど共感性のあるやりとりをしているかがメインの観察事項のようでした。
コロナの影響か積み木はありませんでした。
あとは、歯科、身体測定、内科という感じでした!
-
太郎
コメントありがとうございます!
なるほど!詳しく教えていただき参考になります🙇✨
なにを見られるのか不安でした😅- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
何を見られてるのか怖いですよね😂
娘は比較的大人しく待てたのですが、いざ面談の時には絵の書いた冊子が欲しくてジタバタ...落ち着きないと思われる?!と思いきや、その冊子を見て私に話しかけてる(これ!とかですが。。)様子を褒められました😅- 7月23日
-
太郎
そうなんですね😊かわいいですね💕
結果オーライ?ですかね👍
なかなかいつもの姿を見てもらうのは難しいですね😅- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
初めての人や場所で、子供も親も緊張しちゃいますよね😅
泣いてる子も立ち歩いてる子もたくさんいたので、気楽に行って大丈夫だと思います✨(変な言い方ですみません笑💦)- 7月23日

みぃ
愛知県は積み木も指差しもありました😁
あと、聴力検査は自宅でやって不安な人は会場でもやってもらうこと出来ました😉
身長、体重、歯磨き指導、フッ素(任意)問診でした😁
-
太郎
コメントありがとうございます!
積み木は、積めるかを見るんですか??
聴力検査もあるんですね!😲- 7月23日
-
みぃ
そうです‼️
5つの積み木が積めるかですが、別に積めなくても大丈夫です😉
聴力検査は会場でやってもだいたいの子が場所に慣れずに反応せずに精密検査とか聞くので普段から聞こえてないかも❓って不安なことがなければやってもらう必要ないと個人的には思います😉
うちは1歳7ヶ月5日くらいで検診だったので封筒来たのは1歳半過ぎてからだった気がします🤔- 7月23日
-
太郎
なるほど!
安心しました!ありがとうございます😊- 7月23日
太郎
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😲なにか相談しましたか?
はじめてのママリ🔰
うちは発語が少ないのでそのことを相談しました😉💕半年後に経過観察してもらえることになりました😉💕
太郎
なるほど!😊
息子、今の時点で発語なく…10月までにしゃべるのか…😅
経過観察があるんですね!それは安心ですね✨