
妊娠や出産を経験して、女性に対する社会の考え方について感じたことを共有したいです。旦那に感謝の言葉を言わないといけないのはなぜ?育児や仕事の両立についても考えさせられました。みなさんも同じような経験はありますか?
妊娠、出産を経験してから女性とは、、、と
いう事に色々考えさせられました。
妊娠中は妊婦だから○○しちゃ駄目!お母さんに
なるんだから頑張りなさい!お腹の赤ちゃんに
何かあったら責任とれるの?など
なんで女性ばかり?😢と思うような事を
言われました。
出産してからは、育児は女性がするもの、子供は
お母さんといた方が良い、子供を旦那に預ける
なら頭を下げないといけない、仕事と育児を
両立させるのは女性だけなの?、、、と
色々考えました。
どうして旦那には面倒見てくれてありがとうて
お礼言わなきゃ駄目なんだろ、、、
毎日、私にも言ってほしい😂
みなさん、妊婦出産してから女性とは?と
考えたエピソードありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
体の構造上、母親が我慢することの方が多いのは分かりますが、自分で分かってるんだから、人にとやかく言われると腹が立ちます😭
パパがちょっと面倒みたり、オムツ変えたりしただけで立派って言われるのに、ママは当たり前に毎日こなしても、何も言われないんですよね😭
イラッとする場面がかなり増えました笑

🍎🍒
誰にそんな事言われたんですか!?
私はそんな事言われた事ないし、言われたら怒っちゃいそうです😰
毎日じゃないですが旦那は私にもありがとうって言ってくれます😌
ですが、
やっぱりママが1番だね!
ママって凄いね!!
とか言われると褒めてくれるのは嬉しいですが、内心…は?です笑
3歳までは一緒にいてあげてほしい。
と旦那に言われた時は複雑でした。
私も働きたいし、正直しんどいって言いました💦
女性は家で子育てみたいな考え世の中では少しずーつ変わりつつありますが、産んだからってなんで後まで押し付けられるの?って思います。
でも、妊娠、出産する喜びは女性しか味わえないですしよね…😅
-
はじめてのママリ🔰
義理母、旦那、看護師などなど普通に言われましたよ🤣
やっぱりママが1番はもう何回も
言われてます🤣
ほんとに内心はっ?ですね😂
確かに妊娠、出産は女性だけですもんね😁- 7月23日

退会ユーザー
育児は女性がするもの、旦那さんには面倒みてくれてありがとう
って、それおかしいですよね😢
2人の子どもなんだから、片方にお礼言わなきゃいけないって。
旦那は妻が妊娠しても体調が変わったり、仕事に影響出たりしないから、女ばかり大変だなぁと確かに思うけど、
旦那は胎動感じられないし、今はコロナで健診も行けないし、私だけ得してる感じがします😁✨

Lux
そういう言葉って気にしたくなくても耳に入ってきちゃいますよね…
そういう言葉投げかける人も投げかける人だと今は割りきれますが、娘がまだ赤ちゃんの時は私も無理でした🤦🏻♀️
産後鬱なりかけて、しんどくてしんどくて…。
時代はもう変わってるし、女が全てやることじゃない!!と私は思ってます。
子育ては夫婦でやるものだし片方に押し付けるのも違うと思うので、オムツ替えや旦那ができることは今は全部やらせてます!
(娘が1歳になるまでは全然してくれませんでしたが、戦いました☝️)
今では娘のうんちもしっかり見てるので2日出てないとなるとお腹マッサージしたり出るようにはどうしたらいいか?と聞いてくるようになりました。
母親だから家事育児こなせて当然主義の人とは私は徹底的に戦うつもりです(笑)
スーパーとかで言ってくる人たまにいますが言い返します😅
一方的に言われるのも腹立つので(笑)

otmko
そんな風に言う人たまにいますよね💦
私は義理母におむつを主人に変えてもらってたら、おむつはいつも変えさせてるの?と言われてえ?と思いました。
もちろん悪い意味でです💩
私は育児は2人でするものと思っているので、オムツも寝かしつけも2人でやってるんですけど、昔の人は母親が全部するのが当たり前と思ってるんでしょうね、主人がしていることを嫌そうにしてたので古い考えだな〜と思ってました🤷♀️

いいとも
旦那にいろいろ手伝って貰っても、結局は育児は母親である私がメインで、子供にとっても母親でないとダメなことが多くて(寝かしつけ時やぐずった時など、、、)、しんどいこともあるけど、もう仕方ないことなんだなってよく考えます😂
でも、やっぱり旦那にももっとやってほしいという欲求は消えず、よくイライラしてます💦
頑張ってる自分を褒めて貰いたいとかいう気持ちはないのですが、子供にイライラしたときに、実母や実姉に、子供がやることだから怒っても仕方ないでしょ!とか言われるとキツいです😭
そんなことわかってるけどイライラしちゃうんだから、「そうだよね、母親だって人間だもん、イライラするよねー」ってまず共感してほしいって思ってしまいます💦
妊娠も出産も育児も女の仕事、、、結局そういうことなんだとは思っています💨

ぷみえ🌈🔰
え?普通に妊娠は1人で出来ないし出産だって本当は同じ思いして欲しいって思ってますし、育児は協力してやるものだと思ってます😢誰がそんなこと言うんですか??😤子どもを旦那に預ける時は頭を下げなきゃいけない??そんなこと言われたら普通に怒りますね🙄🙄お前の子でもあるのになぜ頭を下げなきゃいけないのかって思いません?うちの旦那は日曜しか休みがないですが、休みの日は育児も家事も全部やってくれますし、育児も家事も毎日してくれてありがとうって言ってくれます😢😢確かに妊婦の時は色々制限あって、旦那は何も無くてうぜえええって思ってましたが、その分何でもやってくれるのでいいかなあ〜って思ってました🙄🙄まだそんな女性だからとか決め付けで話してくる人いるんですね…
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね、、、私達がオムツ変えても当たり前みたいな雰囲気ですしね😢
確かにイライラ増えました😂