
コメント

あいう
福岡市の保育士です。
それは集団生活の上で必ず通る道だと思いますよ!
特に幼稚園はカリキュラムがあるから外の時間はみんなで外!だと思いますよ。
逆に絵本を読むのをやめさせないで教室に一人置き去りとかの方が怖くないですか?( Ĭ ^ Ĭ )
したいことがあっても我慢したりみんなと同じことをするのを学ぶ場が保育園や幼稚園なので、それがかわいそうなら保育園や幼稚園には入れない方がいいですよ!
多分不満が出てくるので。
うちも1歳半くらいは、絵本するーって毎日毎日30冊くらい読まされるくらい絵本大好きでしたが、いろんなことを経験するなかで絵本はそこまでになりました笑笑
多分家には絵本を超えるものがなかっただけだと思います!
いろんな園のオープンスクールに参加して息子さんがいきいきとした表情になる園にいれてあげてください。
福岡市は幼稚園だとプレに通わないと年少から通えなかったりするので、早めに行かれると良いですよ◡̈♥︎
まゆまゆさんの息子さんの申し込みは今年の11月になるので。

かもあ
福岡市南区の保育園で1ヶ所だけ、子どもが好きなことをして過ごしてよいところがありましたよ😀
何をするかは子ども次第で、外で遊んでもいいし、部屋で本を読んでもいい、自由な保育園でした。
ただ幼稚園を探されていますよね⁈
-
たいあき
幼稚園を探していますが、考えを改めたいと思います😊
- 7月23日

そにん
福岡市で幼稚園教諭、保育士していました。現在は、子育て支援の仕事をしています。
絵本に力を入れてるかは、方針もありますが、正直担任の先生の力量にもよるかなと思います。
シュタイナー教育は、自由な生き方ができる人間を育てるという方針なので、一斉保育というよりは、割と子どもがやりたい遊びをやっている感じです。
参考になれば。
-
たいあき
シュナイター教育ですね!調べてみす😊ありがとうございます⭐️
- 7月23日

チビ姫
娘が行ってる保育園は、子ども達がやりたいことをする‼️という感じなので、全く強制感無いです。
お外行きたい人〜お部屋で遊びたい人〜自由です。
逆にそんな保育園で大丈夫かぁ??と心配でしたが、ちゃんと協調性も芽生えてくるので、心配御無用でした😂
ご飯の時間も決まってなくて、11時にご飯ができるから、食べたい人から自由にどうぞスタイルなのもビックリしましたが、
だんだんと友達と一緒に食べる…ってなってくるんですよね✨
幼稚園だと、カリキュラムも決まってそうだし、なかなか大変ですよね🤔🤔
-
たいあき
自由な保育園でも今日調整は生まれるんですね!!自然とおともだちと一緒にやりたくなるとは、ビックリです!
ありがとうございます😊- 7月27日
たいあき
なるほど!色んな体験をすると、絵本絵本じゃなくなることもあるんですね!!
いきいきとする顔をする園を探したいと思います😊
今色々と見学に行っているところです⭐️
ありがとうございました☀️
あいう
絵本は幼稚園から帰ってから、休みの日のお母さんとの大切な時間として、お母さんが経験させてあげれない部分を幼稚園でさせてあげるって考えもありますよ◡̈♥︎
うちは私が運動までは面倒見れないから運動にも力いれてるとこにしました◡̈♥︎
たいあき
なるほど!足りない部分は家庭で補えば良いですね🌟
勉強になります!ありがとうございます^_^