※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみりん
子育て・グッズ

赤ちゃんが1ヶ月になり、寝かしつけや夜泣きに悩んでいます。寝かしつけの方法や将来の影響について教えてください。

👶🏻もうすぐ1ヶ月になりますが
皆さんその頃から寝かしつけ
ねんトレなどしてましたか?

息子は授乳中寝落ちしてしまったり
ミルクをあげたらそのまま寝てしまう
事がおおく
たまにどこかの時間覚醒して寝ない
時間がバラバラあります!
そうゆう時はベッドに降ろすと
泣くので抱っこか、膝の上かで
次の授乳を待つ感じです😭

寝かしつけっという寝かしつけを
したことがないのですが
していたほうがのちのち楽ですか?
このままいくと授乳しないと
寝ない子になるのでしょうか?😭

コメント

はるる

1ヶ月はしてませんでした。

ネントレは覚醒時間伸びてきた5ヶ月辺りからにしました!

でも私は泣かせるの辛くて出来ず、環境を整えるだけにしました!
真っ暗に部屋を必ずすることと、寝るときはこれをやるってゆールーティンを続けたら、昼寝も夜寝も10分以内で寝ます!セルフねんねもしてくれますよ(*´v`)

うちのルーティンは、おもちゃ付きのおしゃぶりを渡して、昼間はプレイマットから布団に移してタオルケットをかける。夜はリビングでミルクあげて、少し遊び寝室に行ってスリーパー着せて授乳して、おしゃぶり渡し、部屋を真っ暗にする!をルーティンにしてます!

環境整えるのは5ヶ月ごろからやりましたが、大変になったからやり始めたので環境を整えるのは少しやり始めてもいいと思いますよ〜!

おまめちゃん

その頃は好きなように過ごさせてあげました☺️
1ヶ月辺りは寝落ちなんてしょっちゅうでした(笑)
3ヶ月辺りから、徐々に時間時間で寝かしつけして、昼夜をわからせましたよ!
月齢で赤ちゃんが、起きていられる時間をわかってると楽ですよ👌

K

赤ちゃんはまだ世に出てきて間もなく、ちーままさんにくっついているのが気持ちいいのかもしれないです!
我が子も抱っこや膝の上で1ヶ月は過ごしました!
少しずつ起きてる時間も長くなってきたり、ひとりで眠れるようになったりしてくるので赤ちゃんが落ち着いてきたら、ネントレしたらいいと思いますよ!

Elly🔰

その頃は好きなように寝てもらってました
授乳中や膝の上で寝落ちもよくありましたし、一緒にお昼寝してました😆
3ヶ月くらいになったら朝と夜の区別がわかるようになってくるので、お風呂の時間や夜の寝る時間を決めて、リズムをつけるようにしてました☺️

Himetan❤️

娘はネントレというか寝かしつける時はミルクで寝落ちしない時は横に一緒に寝てとか隣に居てトントンを2ヶ月くらいからしてました。
息子は1ヶ月頃から同じ様にしてました☺️

deleted user

いま三ヶ月ですが一度もしてません。
ほかの方も仰っていますが、昼と夜の区別がつくようには心がけています。そのおかげで、夜はまとめて寝ますよ^_^
一ヶ月ぐらいだと生活リズムバラバラで当たり前だと思いますよ~
今はだっこしっぱなしで辛いかと思いますが、そのうち寝るのも上手になってきますよ😊

もりりん🔰

うちは生後5週目から寝付きが悪くなり、ひどい時は日中ほとんど寝てくれませんでした。眠れないからぐずることも増え、夫婦ともに疲弊してしまい、このままではまずいと思い、6週目からネントレを開始しています。
参考にしたのはジーナ式ですが、日中は母乳メインなのでジーナ式スケジュールに沿うのは無理。なので眠そうにしいていたり、起きてから2時間くらい経ってぐずり始めると、寝かしつけしています。入眠儀式として暗い寝室へ行き、おくるみでくるんで抱っこして、背中トントンしながら話し掛けして、寝そうになるまであやしています。
最初は全然うまくいかず、挫けそうになりました。1週間くらいすると、ベッドにおろして起きても一人で寝てくれるようになりました。といっても今までで数回程度ですが、少しずつ効果が出てきているような気がします。

生後1ヵ月になると、寝れない赤ちゃんが増えるみたいです。試行錯誤しながら、自分たちにあったネントレ方法を見つけるもよし、他のママさんのようにネントレせずに赤ちゃんのペースに合わせるもよし、だと思います。

ただ1ヵ月経つとたまっていた疲労が一気にきて、心身共にさらにしんどくなるかもしれません。一人で抱え込まず、家族などいろんな人に甘えてください。泣きながら育児してもいいし、もう何でもありだと、自分の気持ちを受け止めるようにしてください。わたしも今、泣いたり落ち込んだりしながら、肩の力を抜いて育児できるように、自分と赤ちゃんのペースを探しているところです。長くなりましたが、お互いがんばりましょー😊

ナマケモノ

生後4ヶ月ですが、寝かしつけというほどのものはしていません。自然と同じルーティンで寝るようになりました😊