![くま🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体調不良と職場のストレスで悩んでいます。産休、育休を取りたいが、職場の状況で迷っています。退職する方の経験を知りたいです。
初めての妊娠で今8週目です。
現在接客業をしていて、約8時間立ちっぱなし
通勤には片道2時間程かけて通っています。
吐き悪阻はないものの、ずっと気持ち悪い状態が続いていて
食べ物や、電車、人の匂いで気持ち悪いのが悪化してしまいます。
最近は少しマシになりましたが、以前は歯磨き粉や消臭剤、柔軟剤の生活臭でも気持ち悪くなってました。
満員電車が辛く、必ずと言って良いほど体調が悪くなるので途中下車も多く仕事も休みがちになってしまいました。
職場には妊娠している事を伝えているので、表面上は仕方ないよ、大丈夫だよっと優しく声を掛けてくれても、裏では自分にしわ寄せが来てるからか妊娠は病気じゃない!と言って文句や悪口が凄いです。
仲良かったおばさんも、掌返しがすごくて職場に居辛く仕事に行くのがストレスになってきました。
前に同じ職場に居た子が妊娠した時文句や悪口が酷かったので、自分も同様に言われているんだろうな。頑張らなきゃなと思い電車に乗ると食べ物やおじさん、若い子の香水などの匂いが混ざって気持ち悪くなり結局休んでしまいます。
出産してからもお金が掛かるし、自分の携帯代やカード等の支払いもあるので出来れば産休、育休が取れるまで仕事を続けたかったのですが現在迷惑掛けていることもあり、続けていこうか辞めようか迷っています。
産休、育休取りたかったけど仕事を退職された方どれくらいいらっしゃいますか?
何ヶ月で退職されたのかと理由も差し支えなければ教えて頂きたいです。
- くま🐻(3歳11ヶ月)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
つわり、大変ですよね💦
私もつわりがひどく、産婦人科の先生に相談して母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらいました、
このカードに基づき、時短勤務させていただきなんとか仕事を続けました!
お給料も時短分下がるし、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、やはり胎児を守るために自分の身体が1番です!
一時はつわりがひどく体調も心配だったため退職も考えましたが、産休、育休中の給付金がいざ入ってくると辞めないでよかったと思えます💦
くまさんも心配事など色々あると思いますし、つわりも辛いと思いますが、ご家族の方とも相談して納得のいく答えが出ると良いですね。
どうぞお身体お大事になさってください☺️✨
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
辛い悪阻のなかでの通勤本当に辛いですよね。片道二時間もかけて通勤されて本当にご苦労様です😭😭😭
私は営業職をしていて主に外回りの仕事でしたが外勤中も匂いにやられ、早退したり仕事にならず、うなだれていることが多かったです。
電車内は立ってるだけで貧血起こしそうになったり何より匂いが本当に敏感になってしまって何回も途中下車したりしていました。結局妊娠3〜6ヶ月まで悪阻が酷くなって寝たきりになってしまい嘔気があった為、医師に診断書を書いてもらって傷病手当をもらいながらお休みしていました。そこから診断書が出なかったものの体調不良が続き、妊娠8ヶ月に入る頃まで休職しました。復職する際の面談で復職しても外回りはさせられないし内勤をするにしても産休まで残り1か月の間、引き継ぎを繰り返すばかりの業務になってしまうとの話になり退職することにしました。
私もカード代や生活費の支払いがあるのでできれば続けたかったですが業務に穴を開けていることや上長からのマタハラや精神的ストレス面を考えると今は支払いは少し大変ですが離れて良かったな…と思います☺️
-
くま🐻
コメントありがとうございます。
外回りの仕事も楽じゃないですよね😔😔匂いにやられる、電車で貧血起こしそうになるなど私も同じ境遇なので分かります。やはり先生に相談してみるのが一番良いんでしょうか。。
自分で使ったお金だから、金銭面的に旦那に甘える訳にも行かず余計に迷っています。ただ今ストレスが凄くて😔貴重なお話聞けて嬉しかったです!ありがとうございます。- 7月22日
-
りんご
そうですね。
先生に相談してみるのが一番だと思います!
妊娠初期なのでこれから悪阻がどうなるか、今後どうするかゆっくり考えるためにも傷病手当金をもらいながら安静にゆっくり過ごされるのもいいかと思います!
いまだったらコロナを理由にお休みがもらえればたしか給料も補償される気がします…
赤ちゃんのためにもお母さんの健康が一番ですからね😌
これから暑くなりますしどんどん身重になってきてしまうのでお身体大切になさってください。
たしかに自分で使ったお金だしこれから揃えないといけないベビーグッズも買うのに躊躇ってしまいます。
一番の理想は産休、育休もらえるように働くことですが通勤時間が大変でお身体が心配です😭😭😭- 7月22日
くま🐻
コメントありがとうございます。
母性健康管理指導事項連絡カードは、悪阻がかなり酷く点滴とか入院とかした人じゃないと貰えない物だと思ってました。妊娠にあまり柔軟な考えがある会社ではないので、提出した所で使えるのかどうかが心配ですが先生に聞いてみます😔💓
お気遣い頂きありがとうございます😭家族にも相談してみます