![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![すーざん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーざん
わたしが乳腺炎になった時に行った助産院では、上質なタンパク質をとることが大切、と言われました‼️
牛テールとかラム肉とか💦
炭水化物はとりすぎると詰まってしまうのであまり食べなくていいそうです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も母乳相談に通ってましたが、食べ物系の話は「わかりました〜」で聞き流してました😂
地域の保健師さんは、余程 体質で詰まりやすい人でない限り無理して食事気にする方が体に悪い!って言ってくれました😊
-
はじめてのママリ🔰
食事制限とか考えて作ったり我慢がしんどくて余計母乳が出なくなった気がして、保険きかず結構高いのでどうなんだろうと疑問に思ってしまって...有り難うございます!
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も生クリーム、牛乳など乳製品は厳禁!魚中心で肉も鶏肉の方が…野菜もたっぷりで…といろいろ言われましたが、産後の疲れもあるし頻回授乳で眠気もすごくて料理に気を使ってられなかったです😅
マッサージ自体はそれなりに効いてる気がしたので数ヶ月通いましたが、話は自分の受け取りたいものだけ受け取れば良いと思いますよ😊
母乳に1番良いのはストレス感じず栄養しっかり摂ることだと思うので🙌
無理せずやりやすいように頑張りましょう🍀- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
有り難うございます(>_<)そうしてみます!
- 7月22日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
桶谷式でしょうか⁇😅
私も1人目の時つまりが酷くて通ってましたが、食事のアドバイスに関しては全て聞き流してましたよー💡
ちなみに、産婦人科医と小児科医監修のこんな記事もありました💡
-
にこ
no name👶さん
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうです(>_<)有り難うございます!根拠はないんですね...
- 7月22日
はじめてのママリ🔰
たんぱく質系はことごとく駄目で、白米をお茶碗二杯食べなさいと言われました(>_<)炭水化物とりすぎですよね...制限した方がもって出が悪くなった気がして...有り難うございます!