※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

幼稚園の連絡帳には、ケガの謝罪と荷物の紛失について書かれています。返信はどうしたらいいでしょうか?園に報告の電話は必要でしょうか?

幼稚園の連絡帳への返事について教えてください!

「本日お友達と少し揉めて手に傷が出来てしまいました。お互いにごめんねと謝って仲直り出来ました。配慮が足りずケガをさせてしまい申し訳ありませんでした。」
と少し省略しましたが、こんな風に書いてありました。
こういう場合はなんて返事しますか?

それと今日は手提げにタオルや上履き等の荷物を入れて持って帰ってくる日なのですが、一つだけカラー帽子が入っていませんでした💦
こういう時は園に報告の電話はしますか?

コメント

りん丸

私なら、相手のお子さんはお怪我なかったですか?
仲直りできている様であればこちらは問題ありません。
いつも見ていただきありがとうございます。

ですかね?
返信欄があれば。
特にないのであればわざわざ電話したりもしないです。

荷物の入れ忘れは
うちの幼稚園では子供達が自分で支度する、なので子供の入れ忘れだなってくらいで次に登園して紛失していないかだけ先生に聞きますかね(^.^)

  • あ

    回答ありがとうございます!

    参考にしてお返事書かせてもらいました✨

    帽子は一応電話してみたら園にあったと確認取れました😣

    • 7月22日
のんびり

息子もお友達に手をかまれて、歯形ついた事あります💦その後の様子書きましたよ😀痛そうもなく触ったりもしませんでしたみたいな感じで‼️
その日に水筒入ってなくて😅うちの場合は電話かかってきましたが…洗ってお茶用意しますと言われました❗

  • あ

    回答ありがとうございます!

    小さい子だとそういう事もありますよね💦
    様子も書くのいいですね!参考にさせていただきます✨

    水筒は帽子より焦ります笑
    一応今電話して園にあるかだけ確認しました!そのまま預かっててもらうことになりました😂

    • 7月22日
あゃたん

私なら
「ご報告ありがとうございます。いま子供からも揉め事の状況を聞きました。揉めた相手の子には怪我はありませんでしたか?もし相手の子の保護者の方が謝罪したいとの申し出があっても、子ども同士のことですから謝罪は不要ですとお伝えください。また、週明け以降、相手の子との関係がギクシャクしていないか、普段と違う様子ではないか等の様子をいつもより注意深く見守っていただき、また報告をくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。」
といった感じで書きますね。

帽子は紛失の可能性もあるので、ないと気づいた時点で連絡したほうがいいと思います。

  • あ

    回答ありがとうございます!

    とても丁寧なお返事ですね😌参考にしてお返事書かせていただきました✨

    今園に電話して確認したらあったみたいなのでそのまま預かっててもらう事になりました💦

    • 7月22日