![YOU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月半の赤ちゃんのミルク量について相談です。体重増加が気になり、ミルク量を調整中。母乳とミルクのバランスが心配。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月半 混合育児 ミルク量に関して
現在2ヶ月半の子供を混合で育てています。
ミルクをどれくらい足せば言いかアドバイスをいただきたいです。
出生時 3,924g 5月1日
1ヶ月検診 5,310g 6月2日
2ヶ月検診 6,885g 7月2日 1日52g
先月までは1日600から700mlを足していましたが、7月2日の体重を見て、500-600mLに減らしています。
しかし今日洋服を着せたままですが計ってみると8記ありました(^o^;)
洋服分を差し引いても50g増えています…
母乳は一回で片乳10-15分吸います。
不安でそのあと100mlほど足したりするのですが、
まだあげすぎですかね?
思いきって朝イチと夜のミルク以外を無くして1日300mlくらいにすべきでしょうか?
母乳はびゅーっとでるのは最初におっぱいマッサージしたときだけであとはポタポタという感じなので、
未だにたくさん出てる自信がありません(;_;)
同じような経験があるかた、アドバイスを頂けますと幸いです!
- YOU(4歳9ヶ月)
コメント
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
一度に減らすと赤ちゃんも愚図るかもしれないので、足すのを100から60〜80にすればいいと思います!
翌週は40〜60と徐々に、の方がお互い負担が少ないですね。
YOU
コメントありがとうございます!
そうですね、ちょっとずつ一回に足す量を減らしてみます!
がっつり飲むもんで、まだ足りてないかと足しすぎてしまってました(;_;)