![めぐりんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが抱っこを嫌がる理由について相談しています。里帰り中に実母が上手に抱っこするため、自信を失っています。自宅に戻ったときの不安もあります。同じ経験をした方はいますか?
私が抱っこすると嫌がります、、、なぜなんでしょうか。
生後2ヶ月半の娘がいます。
ミルク飲ませてから抱っこしていると、ゲップした後落ち着くどころか腕の中で仰け反ったり、縦抱きにしてたら手でグイッと突き放されたり、とにかく嫌がります。顔も必ず横を向いて目を合わせてくれません💦
かといって、布団に下ろすと泣きます😭
よっぽど眠い時に限り、抱っこですぐにコテンと寝てくれくれるのですが😅
今、里帰り中なのですが、実母が抱っこするとすぐに寝ます😓
それを見た家族も、やっぱりばぁばは抱っこが上手やねぇ〜とか、ばぁばに抱っこされてる時が1番安心した顔してるね~とか言います。悪気はないんでしょうけど。
実母が母親ベテランなのはじゅうぶんに分かるのですが、ここ1ヶ月くらいずっとそうなので、助かる反面、精神的にもツラいです。。
完ミなので、私はミルク作ってやってオムツ変えるだけの人って感じです😣それって私じゃなくてもいいじゃん、、って。
娘が実母のことをママだと思ってるんじゃないかって不安にもなります😭
里帰りから、自宅に戻ったとき私では寝かせたり泣き止ませることができないんじゃないかって不安もあります💦
いざ戻れば私しかいないので、娘も状況に慣れてくれるのでしょうか、、、
同じような方、いらっしゃいませんか??
- めぐりんご🍎(4歳9ヶ月)
コメント
![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか
甘えるんじゃないですかね😘
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのつらさわかります💧
そして、その言葉はきついですね💧
わたしも下の子が完ミですが、状況は違えど、そんな風に思って、ママってわかってるのかなーってかなりショックでした。
でも、今はママ❤️ってしてくれます!
ママってわかってるからこその、甘えてるんだろなぁーと思いますよ😌
大丈夫です。
そのうち、ママー!!!
になりますよ😌
-
めぐりんご🍎
わかっていただけますか😢
自分なりにがんばってるのに、ほんと悲しくなります。。
甘えてそうなってるんですかね😙
でもきっと、ゆきあさんのお子さんのようにそのうち、ママー♡ってなってくれることを信じてがんばっていきます😉- 7月22日
-
退会ユーザー
わかります。本当にすごく。
悲しくなりますよね、、、
拒絶されているような。
甘えてると思いますよ😌
もう少し月齢がたってくれば
また少しずつ変わってきます!
無理せずに、今だけだと思ったら、楽々~!って頼っちゃいましょ。
言われたことは気にしない!!
お子さんにとって、ママはあなた一人ですから😁- 7月23日
-
めぐりんご🍎
今だけだって、自分に言い聞かせてても、続くとどうしてもネガティブに引っ張られてしまって😢
甘えてるのか〜可愛い娘だなぁ😚と思うことにします!
先輩ママの貴重なご意見、とっても励みになります😊✨
今だけと思って、しっかり両親に甘えときます!言葉も、いちいちムカつくことあるけど、、、気にしないようにします😆
里帰り済んだら、両親もなかなか娘には会えない距離なので、存分抱っこさせてあげることにします😛- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それ里帰り中ありました!ずっと抱っこで号泣され、実母が替わってくれたらスンと寝て…😇
痛い思いして産んで乳首が切れても我慢して授乳の練習して、こんなに頑張ってるのになんで嫌なん?!と赤ちゃんが憎たらしくもなりました…😅
-
めぐりんご🍎
お仲間が居て安心しました☺️やっぱりそういうこともあるのですね🤔
そうなんですよ、、睡眠不足になりながらも毎日頑張ってて、おまけに抱っこまで嫌がられたら悲しくて悲しくて😢
それ分かります!実母の抱っこで一瞬でスヤスヤ寝る娘を見て、素直に可愛いと思えなくて😅なんなんだよー😤って、思います😅- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もありましたよー😂
父、母、3人産んだ姉だとスーッと寝てました…
でも段々とママじゃないとダメになってくるしこちらも赤ちゃんも慣れてくるので少しの間辛抱です😅😅
-
めぐりんご🍎
やはり同じような方いらっしゃるのですね😳💡
抱っこのしかたとか、なんですかね?
寝かせなきゃ、泣き止ませなきゃ、っていう焦りが赤ちゃんに伝わっちゃってるのかな、とか思いますね😓
ママじゃないとダメ!になると、それはそれで大変なこともあるでしょうけど、聞いて安心しました☺️
今だけと言い聞かせてがんばります!- 7月22日
-
退会ユーザー
完全に慣れだと思います😅
皆子育て経験あるからそりゃ泣き止むよねくらいに思っておいた方が楽です!!
父親に朝まで抱っこしとくよ〜好きな時に寝て〜て言う気分で抱っこしないとイライラは伝わるから余計寝ないと言われて実践すると結構違いました😲🌿
寝かせなきゃ!ていうのは伝わると思います!- 7月22日
-
めぐりんご🍎
お父様のアドバイス凄いですね😳👏✨
自分の中で、寝かせたらあれやってこれやって~って考えてたりするから、早く寝てくれーっていつも思ってしまってます😅反省です😭
やっぱり何事にも心の余裕って大切ですね!
私もどんと構えて抱っこしてあげようと思います♡
ありがとうございました(∩´∀`∩)- 7月22日
-
退会ユーザー
体力があるときはいいですが、赤ちゃんが寝たら是非ママも寝てみて下さい!回復力すごいです!!お互い頑張りましょう😇🤎
- 7月22日
-
めぐりんご🍎
そうですね😊赤ちゃん寝たら、自分の好きなことしようとして睡眠おろそかにしてしまうので😅
睡眠不足も余裕なくなる原因やと思うので、一緒に寝るようにしてみます☺️
はい!お互いがんばりましょうね😉☘️- 7月22日
めぐりんご🍎
そうだといいんですが😅
信じてがんばります!😊