
地域の室内遊び場の利用についてお聞きしたいです。子育て支援施設の利用状況や再開情報、保育園についての悩みがあります。情報や意見をお聞かせください。
地域の室内遊び場の利用についてお聞きしたいです。
区役所の子育て支援広場・児童館・子どもルーム・親子サロンなど地域によって呼び方は様々だと思うのですが、室内で乳児を遊ばせたりママたちが交流できたりする場所を現在どのくらい利用されていますか?
コロナが拡がる前は利用していたのですが😢緊急事態宣言解除後に再開しているところもあるので大丈夫かなと思いながらもなかなか踏み出せず💦でも、同じ年代の子と触れ合ってほしいし保育園のことも考えているので情報も欲しいしでどうしたもんかと悩んでおります。
みなさんどうでしょうか?
- みきちねす(生後9ヶ月, 生後9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ぴよまま
都内住みですが、週2回くらい行ってますよ☺️
入れる人数も決まっており、検温やおもちゃも使うたびに除菌など徹底されていて行きやすいです!
みきちねす
ご回答ありがとうございます!
予約制であったりとか除菌の時間を設けたりとか様々な工夫をしてくださってるのですよね😥!
まだなんでも口に入れたい時期ですので少し不安がありまして、、、
図書館なども行かれてますか?
ぴよまま
そうですよね、口に入れる時期ですよね😔
うちの子はもう口に入れないですが、おままごとだと食べる真似でコップ飲んだりするので、なるべく朝一の回に行くようにしてます!
図書館は換気できなそう、人多そうなイメージなので、まだ行き始めてないです💦
みきちねす
朝一の会の方が確かに安心ですね!
図書館はまだ怖いですよね💦娘は絵本が大好きなのでたくさん触れさせてあげたいのですが、、、悔しいですね😢
いろいろ教えてくださりありがとうございました❣️
みきちねす
早くに答えてくださったのにグッドアンサー遅くなってしまいました!本当にありがとうございました😊