
コメント

ママリ
あたしのとこも休みの日は休ませてください方針ですが、平日の旦那と休みが被った日は休ませて、あたしだけの休みの時は食材のまとめ買いとか離乳食のストック作ったりしたいので保育園行かせてます😀
保育園が家の目の前なので先生に会わないかヒヤヒヤしてますが😂

mi
そんなこと言われる保育園もあるんですね🤔
うちは休みでも普通に預けてます!
市の認可保育園で月額料金だし預けたほうがお得だし、子供も慣れますからーって園長先生は言ってました(ू•‧̫•ू⑅)
お金しっかり払ってるなら体調悪いとかない限り預けていいと思いますよ*

🧸mimi🧸
通っている保育園は、休みの日預けても大丈夫です^^
ただお休みの時のお迎えは16時まで(最悪16:30)に来て頂けると助かりますと言われました(*^^*ゞ
保育園によるのかなと思います。

ゆめ
娘の保育園でも、休みの日は家でみるという方針ですが、コロナの影響で仕事が週1、2しかない、その事を保育園に伝えたら、娘が保育園に慣れるために毎日預かりますよと言ってくださいました!
あくまでも、娘のためです😌
仕事がない日に預ける時は遅めに預けて早めにお迎え行くようにしています☺️

きゃぴ
園の見学行った時一ヶ所の保育園で休みの日は自宅保育をお願いしてると言ってる所がありましたが月額でお金払ってるし週5で預ける人と比較したら不平等ですよね。
日割りで安くなるならまだしも...
私ならそのまま預けます笑

.。❁*
うちの保育園も仕事休みの日は原則家庭保育です💡
「たまの息抜きなら休みの日もいいよ」と言ってくれてるので、たまーに有給のときにも預けてました!
あくまで原則で、絶対!必ず!休ませなければならないというわけではないと思います😄
が、よく見かける「月額で支払ってるんだから週何日勤務でも毎日行かせていい」という意見には私は賛同できないところがあります😣
たしかに月額として収めていますが、あくまで「保育欠ける時間預かってもらう場」であって、保育料は収入で決まっているから多く働いている人の方が高くなるのが自然ですし、その分預ける時間と日数も比例するものだと思っています。
収入が少ない→保育料が低くなるのは、その分日数や時間数も少ないことが多いのだから家庭で見れる日は家庭で見るべきでは?と💦💦
じゃないと、そんなに働かないで保育料が安い人と、かなり働いて5万も6万も7万保育料払ってる人が同じだけ預けられるのは不公平なんじゃないかなぁと思って…。
もちろん旦那さんの収入も関わってくるので母親の働き方で一概には言えないのですが…。
ドキン
うちも休ませてください方針なんです😅
ですが私は、週4勤務なので休日を休ませないといけないのかなーと悩んでいます😂
保育園の目の前がお家なんですね😅