
愚痴らせてください。妊娠してからコロナが流行り、真っ只中。どこにも…
愚痴らせてください。
妊娠してからコロナが流行り、真っ只中。
どこにも出かけられず、時よりスーパー、病院、叔母や母と少し買い物程度をしていました。
祖父母からしたら、妊娠中なんだからコロナになったら困るっていう考えもあり出掛けるたびに文句を言われます。
ついには、テレビのニュースを見ながら
「いいなあ、行きたいな」とつぶやくだけで、
「子どもが生まれて2年は行けないでしょうが!」と怒鳴られます。
行く予定もないけど、希望の話しかしていないのに怒鳴られてなんだか悲しくなります。
出産も立ち合いや面会すらできない状況で
生まれてコロナが落ち着いたら、行きたいなーっという夢を描くぐらいしか楽しみないのに。って落ち込んでしまいます。
産む痛みも想像できず(結構痛みに弱いタイプなので)、ただ週数が経つと同時に恐怖しか考えられず、唯一話し相手である祖父母に言われる言葉が悲しくて仕方ないです。
多分、同じような思いされてる方もたくさんいるのに
自分は弱いなーっと悔しくなります。
もともと妊娠前まで3年程鬱病の治療をしていました。現在、薬を中断しているので不安定なのかなって思い込むようにするしかないなっと思ってます。
旦那も全然手伝ったり、気にかける様子もないのでもう孤独ですね💦
長々と愚痴ってすみません。
不快な方はスルーしてください。
- 苺らぶ(4歳6ヶ月)
コメント

ぽんくんまま
すっごくお気持ちわかります!
わたしも母親から友人とランチやちょっと会う、gotoで旅行でも行きたいななんていったら、あんたは、妊婦なんだよ!無理だよ無理!!って怒られます。
なんか行動監視されてるみたいで窮屈でなりません💦
心配してくれてるのはわかるんですが、もう親に干渉される年でもないので、、、💦
あと、わたし自身も痛みにすごく弱いタイプで1人目出産の時気持ちが落ち込んで不安しかありませんでしたが、週数が進むほどに覚悟が決まる瞬間?があって、覚悟決めてからはどしっと構えられました。なのできっと大丈夫です!
乗り越えられます!!自分と赤ちゃんを信じて🤱👶

はじめてのママリ🔰
祖父母さん達も苺らぶさんやお腹の赤ちゃんのことを思って言ってくれているのはわかりますが、そんな小さな希望も口に出しにくい状況はツライですね😭
私なんかコロナ落ち着いたらどこに旅行しようか考えるのが今一番の楽しみです😅笑
コロナ落ち着いたら好きなこと、やりたかったこと、お子さんと一緒に沢山楽しみましょう❤✨
今年生まれた子や出産したママ達は「コロナ世代」じゃなくて「コロナ乗り越えた世代」だと思ってます!
こんな状況ですが共に乗り越えましょう!!
-
苺らぶ
コメントありがとうございます😊
やっぱり希望を持てないと頑張れないですよね💦
コロナが早く落ち着いて、赤ちゃんとしたいこといっぱいできるようになりたいですね!
子ども達だけがコロナ世代だと思ってましたが、私たちも乗り越えた世代になるんですね!少しでも元気がでました!ありがとうございます❤️- 7月21日

あめちゃん
ただでさえ妊娠中は
不安定になるのに…( ´・ω・`)
初産で立ち会い禁止や
お出かけなども出来なくて、
不安な部分が更に不安増しますよね😢
せめて希望や願望くらい
自由に言わせてほしいですよね
これだけ不自由や我慢して
その分、数年後やいずれ、
素敵な事もたくさん来ると
思い込みしてます\( ᐙ )/
わたしの場合は、
すんなりダイエットに成功するとか
母乳がすごい出る体質かもとか
小さい事ですが妄想してます☺️
それまでの不安やストレスは
ここで吐き出しましょᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
-
苺らぶ
コメントありがとうございます😊
母親学級とかも延期やら中止でなかなか同じ妊婦さんと情報交換できない環境下では
不安しかたまらないですね💦
一年後や二年後の希望は持たせてくれないと今を乗り越えられないですね💔
少し気持ちが軽くなりました!ありがとうございます😊- 7月21日
苺らぶ
コメントありがとうございます!
行動監視!まさにそれですね💦
お腹の赤ちゃんの事を1番に考えているのは自分だ!って思うだけに、人に赤ちゃんのことで怒られると悲しくなります😭
覚悟が決まるまでは、不安とたたかっていくしかないですね😱