※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむゆ
子育て・グッズ

2歳の子供が甘やかされることで、その後の態度が心配。皆さんはどう思いますか?

意見お願いします。
2歳の我が子はただ普通の2歳児ですが甥や姪を見てると基本的に聞き分けの良い子供だなぁ。と感じます。
お菓子は見つければ欲しがるし家でバスボムを見つければ開けて開けてと普通に愚図りますが(笑)
基本今は素直だなぁと感じてます。
そこで、予定帝王切開で9月頭に出産入院するのですが土日の間パパと実母にお願いする予定です。平日は保育園です。
めちゃめちゃ甘々な休日になると思います(笑)
私の悩みはたった2日間の休日でも1度激甘にしてしまったらその後ずっと続くんじゃないか?!帰ってきてワガママ全開グズグズBOYになってたら困るな…と😅
皆さんどう思いますか?まだ2歳で7日間もママが急に居なくなるし2日間くらい激甘にされてもいいんじゃ?と思うか、いや2歳児舐めるな!と思うか(笑)

コメント

夏色☆

うちは3歳差なので参考になるか分かりませんが、下の子の産後入院中、上の子は義母と過ごしてました。

はじめて離れるので心配してましたが、入院中異常に聞き分けよかったらしいです😂

そして退院したらものすっごく甘えというかわがまま言ってました😅

入院中義母にはわがまま言えず頑張ってた反動ですかね🤔

最初はとことん付き合ってましたが、だんだん下の子のお世話もあるので疲れてきて💦

でも10日くらいで落ち着いて元に戻りました✨

はるわた

うちは3歳差なので少し違うかもしれませんが、私のいない間はとってもお利口さんにしていたようです。
退院してからの方がワガママ炸裂してましたが、里帰り中は両親に任せてました。
そして両親が甘かったからワガママになったというより息子の場合は赤ちゃん返りの方でワガママになっていたように思います。
うちのは2人目関係なく元から聞き分けのないタイプだったのでそれはもう手のつけられないほどでした😓
えむゆさんの場合今まで聞き分けが良かったならもしかしたら赤ちゃん返りを機にイヤイヤ期など一気に大変になる可能性もあると思います💦
ですが下の子もできて色々複雑な思いを抱えると思うのであまり厳しくしないほうが良いと思いますよ。