
1歳4カ月の息子が指差しブームで、興味津々。言葉は限られているが、何度も同じものを指差して聞いてくる。言葉を溜めているのか気になる。
1歳4カ月の息子ですが、
指差しブームなのか、その辺にあるもの
手当たり次第指差してこれなーに?という顔で
見てきます笑
好奇心の塊なのでしょうが
食事していてもエアコンを指さしたり、
なかなか集中して食べてくれない時もあります。
しかも同じものを何度も指差して聞いてきます。
まだワンワンとママくらいしか言えないのですが
これは言葉を溜めてるのでしょうか?
興味津々なので都度都度教えてあげていますが😂
皆さんもこれくらいの時期こんなだったよーなど
教えていただけると嬉しいです😋
- ぎゅり(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
その頃から、ずーっと指差ししてます😅
こどものずかん取り出して、寝起きから「ん!」って聞いてきたり、車の本持ってきて永遠と聞いてきますよ😅
すぐ答えないと不満らしく、指差しはもう私の脳トレです😂
今は答えたあとに、「んー!?」って外を指差して、補足をねだります😂
道路にはしってるね〜。お山にいるね〜。草を食べるね〜。など話しかけてます‥
1歳半にはたっっっつくさん言葉覚えてると思いますよ〜!

おもち(27)
うちは9ヶ月頃から指差しが始まって、最初は大好きな犬や車だけだったのが今ではショッピングモールなどで出会う見知らぬおじさんまで指差すようになりました🤣
でも確かにその頃から言葉が増えてきたかなと思います🤔
ぎゅり
ありがとうございます‼️
わかります、すぐ答えないと不満なのわかります‼️
すごい、補足まで要求するなんて👏
ちなみにお子様はいつ頃から言葉を話しましたか?
まだほとんど発語がなくて…
こんなに聞いてくるんだから
早くお話ししたいなぁと思ったりしてます🤣
退会ユーザー
息子さんもすぐ答えないと不満なんですね😂
覚えてるわりに、発語はゆっくりです😊💦
1歳半で20個くらいだったと思います😵最近やっと、マネして話すようになってきました😅溜めるタイプのようです💦
息子さんは早くお話するといいですね😄✨