
新生児用の抱っこ紐を購入かレンタルか悩んでいます。車がないためバスやタクシーで移動し、旦那が仕事のため自分一人で赤ちゃんを連れて行くことが多いです。両手が空いている方が便利かどうかアドバイスをお願いします。
新生児用の抱っこ紐って使用していますか???
来週、2週間健診があり、今後のことも考えて抱っこ紐を購入かレンタルするか考えています🤔🤔
我が家は車が無く、赤ちゃん連れての移動はバスかタクシーです。また旦那は仕事なので、私ひとりで連れて行くので、両手は空いた方がいいのかな、、?と思っています。
いるか不要か、また購入かレンタルか、先輩ママさんアドバイスをお願いします🙇♀️!!
- とまと(4歳9ヶ月)

のんびりママ
新生児の頃は使ってなかったです😉
首が座り出してから
使いました。
私は買いました😆
車なければあった方が
いいかなと思いますよ😉

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐あったほうがいいですよ🌟
今でも使ってます。
両手空いたほうが便利です。
新生児の頃からずーっと使ってます!
寝かせる時や家事の時も使ってました!

りょまま
こんにちは!
ひとりで連れていく場合は抱っこ紐があるととても楽ですヽ(^0^)ノ
私は新生児から使える抱っこ紐を購入し、検診の時や買い物、お散歩などもそれを使ってます🤗
なので長く使えると思うので、新生児から使える抱っこ紐を購入してもいいと思います♪

退会ユーザー
上の子も下の子も新生児から使ってます(*^_^*)
抱っこ紐は今後も使うと思うので、購入がいいと思います😊

退会ユーザー
あれば便利だと思いますが、2週間健診だとなくてもなんとかなりました!
買うなら試着されてから買った方が使い勝手がわかっていいと思います😊
新生児用だと両手あかないのもあるので😅

ママリ
私は新生児から使えるエルゴ購入しましたが、ふにゃふにゃで使いにくくて結局使ったのは2ヶ月越えてからでした。
スリングもお下がりもらいましたが、両手開かないので出番なかったです💦
タクシー会社によってはチャイルドシート付けてもらえるサービスがあるようですよ。
ちなみに、病院内では赤ちゃん寝かせるカート?(入院中も病室で使ってました)があったり、私の内診中は看護師さんに任せたりできました。
産院によって違いもあると思いますが、この辺も問い合わせしてみてもいいかも知れません☺

♡
1人目の時は使わなかったですが、2人目の時はあったら時すごく便利だと思いました😳
うちはエルゴなのですが、首が座ってからでないと使えないタイプだったので
新生児でも使えるオプションのもの(インサート)を買いました😉抱っこ紐は持ってて困らないのでレンタルよりかは自分に合ったものを買った方がいいと思います🥺

退会ユーザー
2週間検診は手で抱っこして、タクシーに乗りました。
子供も小さいし、タクシー料金はポケットにあらかじめお札入れて、おつりもポケットに突っ込んだし😂病院内は何かあったら看護師さんが抱っこしてくれたりするので、特に手があいてなくて困ることもなかったです👍
抱っこ紐は新生児から使えるものを持っていましたが、普段ベビーカー移動していたので、本格的に使うようになったのは4ヶ月くらいでした😊

ママリ
産前に新生児から使えるエルゴを用意していましたが、実際は小さくてエルゴ怖い&赤ちゃんも心地悪そうだったので、コニーの抱っこ紐をかいました。
柔らかいTシャツのような素材で赤ちゃんも自分も楽ですし、手も開きますし、持ち運びも楽です。あと安いです!下手にレンタルするくらいならメルカリとかで安く出てると思うので購入おすすめです!
-
ママリ
ちなみに新生児期を超えたらコニーは辛くなってきて、今はエルゴ愛用しています。
- 7月21日
コメント