

♡
月齢ごとの活動時間を目安に寝かしつけてました!あとはぐずったら💡
抱っこ、おしゃぶり、トントン...
未だに睡眠が浅いと30分くらいで起きます😭
眠くない、泣かないのであれば無理に寝かせなくても育つと思います🙇🏻♂️

ママリ
本はあくまでも目安なので、お子さんが泣いたりぐずったりしなければ睡眠は足りてると思いますよ💡
もしどうしても心配で寝かせたいならベビーマッサージをすると疲れて寝ると思います🙆♀️
ベビーマッサージは赤ちゃんも体力使うらしいので🤔

あゃたん
寝る環境は整っていますか?
例えばお昼寝でもちゃんとベッドに連れて行く、寝る部屋は暗くしている、子供が興奮するようなものが周りにない(2ヶ月の子ならメリーなど)、静かな環境である
などですね。
あとは、この時間からお朝寝、昼寝、夕寝と言う感じである程度スケジューリングするなども有効ですね。
夜しっかり眠ってくれているなら今のところは大丈夫かと思いますが、もし夜もあまり寝てくれないなどあるなら、ネントレを実践なさってはいかがでしょうか。

☆ゆーママ☆
娘も日中あまり寝ない日もあります。出かけちゃったり息子がうるさかったりすると30分も経たずに起きることがあります。でも夜は21時か22時から続けて5、6時間寝てくれる事が多いです。
既に昼夜の区別ついてる!?って思うくらい夜はぐっすりです。
なので日中あまり寝れなくても気にしていません。
ただ、まだまだ寝る月齢なので、日中はコニーの抱っこ紐を使って寝かしつけるか、ベットで添い乳してそのまま添い寝しちゃいます。(自分も昼寝しちゃいます)
やっぱり静かな環境で、涼しい日だとよく寝てくれますかね😊
コメント