
娘が発熱し、37.7℃まで上がったが、後に37.1℃に下がった。保育園に預けたが、正しい選択だったか悩んでいる。赤ちゃんの平熱が上がることもあるか?暑さの影響も心配。病院へ行くべきか迷っている。
生後5ヶ月の娘がいます!
昨日予防接種でもしかしたら発熱するかもしれないなーと思いつつ、朝保育園に預ける前の検温をしたら37.0℃でした。
朝泣いて起きて、すぐ授乳したのでそれで少し高めなのかなと思ったのですが、いっときしてまた測ったら37.7°cになり、扇風機を入れまたいっとき遊ばせて、測ったら37.4°cでした。
預けるか悩んで、10分後ぐらいに測ったら37.1℃に下がったので私も仕事があるため一旦保育園に預けたのですが、預けない方がよかったでしょうか?😓
予防接種をしたのでもしかしたら熱が上がるかもというのは伝えました。
最近保育園でも昼間37.0℃以上あったりするらしく、鼻水も緑っぽいので病院に連れていった方がいいかもしれないですねーと言われました。
最近すごく暑くなったのでそのせいもあるんでしょうか?
赤ちゃんの平熱が上がることもあるんですかね?
質問が多くてすみません😭
- バム(5歳2ヶ月)
コメント

かおるこ
予防接種受けたあとはうちも熱が少しでます!
でも本人元気なので気にしていないです😂
また、半年ほどしてくるとママの免疫がなくなってくるので鼻水が出てるのは保育園から移ってもらってきてる可能性もありますね😅
心配なら病院に連れて行って見てもらえればいいと思います😁

teraco
時期が時期なので保育士さんや他の保護者のかたが不安にならないためにも休んでほしいです。
今保育士さんはただでさえ普段以上にいろいろなことに気を張って頑張ってくださってるので。
バム
保育園でプール熱が流行ってるって言ってたので、それをもらってきたかもですね😭
コメントありがとうございました!!