※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rose🔰
子育て・グッズ

子供が夜中の授乳後なかなか寝なくて、ストレスが溜まっています。授乳クッションやバスタオルを使って背中スイッチをどうにかしたいと考えています。毎日ネット検索で分からないことを調べています。

子供が夜中の授乳後なかなか寝なくて
泣き声とかなんか発しってるうめき声?とかが
すごいストレスになってます……
泣くのが仕事とかそーゆのは
わかってるけど限度がある⚡
私、気持ちのゆとりなさすぎですね💧

とりあえず夜中のあの背中スイッチどーにかしたいです
子供抱いたまま寝たほうがましとか思えるし。
授乳クッション(腰周り巻くタイプ)とバスタオルで
うまくやればねますかね?

なんか
分からないことを
ネット検索する毎日なきもします

コメント

はじめてのママリ🔰

夜中の決まった時間に寝ないってことありました!
背中スイッチも!
限界のときは人間をダメにするクッションでだってしたまま寝てました😭😖
ガーゼタイプか通気性の良いものがあれぼそれがいいとおもいます!
汗かいて汗疹できたらいけないので😣

  • Rose🔰

    Rose🔰

    ですよね💧
    なんで深夜なんって思ってしまう(∵`)
    なんか抱っこして落ち着いてるなら
    そっちのほーが自分のストレスが
    ないですよね⚡

    タオルって通気性いいか
    わかんないですよね

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなんです!ならば抱っこでいいやってなっちゃいます😩
    寝不足続くとほんとイライラします。抱っこのまま寝てるとき、呑気に寝てる旦那みると蹴っ飛ばしたくなります。笑
    起きてくれる日もありましたが、仕事あるししたかない
    日中寝てやる!とかいろいろ思いながら過ごしてました。笑
    なんか懐かしくなっちゃいました😣😭😢

    わかんないです⤵︎
    ゴツすぎると通気性なさそうですよね☹️

    • 7月21日
  • Rose🔰

    Rose🔰

    ですよね💧
    ストレスまじやばい
    子供の前でため息つきたくないけど
    でてしまう⚡
    私の旦那も気持ちわかって
    くれんけ

    ですよね

    • 7月21日
ママリ

うめき声分かります😭
泣く前の声かなって起きるとそのまま寝られたり。私も寝たい!ってなります😅

背中スイッチ本当に凄いですよね。
わたしは背中を下ろして起きたら、腕を抜かずに待機します。
それでまた寝たら、おしりの腕、頭の腕って抜いていくんですけど。それでかなりスイッチ押し切ら無いまま寝てくれることも増えました!

あと、抱っこする時にタオルと一緒に抱いて、タオルと一緒に下ろしたり。
温度感変わらないのかそれもわりとうまくいきます!クッションは使ったことないんですけど💦

  • Rose🔰

    Rose🔰

    初めての育児だから
    こんな謎の声だすのおかしくない?とか思えたりします💧

    背中つけたままうかせてる
    感じですか?

    • 7月21日
ママリ

初めてなことって本当に手探りになりますよね💦
うちは上の子もでしたが、授乳のあと寝かせるとカエルの声を潰してこもらせた様な声を出されて、もぞもぞ動かれますよ😅

浮かせてると私が疲れるので腕枕みたいになります。
1度背中をつけて置くんですけど、大抵もぞもぞして唸られるので、腕はそのままで、唸ってもまだ抱っこしてるよーてしばらく待ちます。

  • Rose🔰

    Rose🔰

    ネットみても
    情報ありすぎてどれがほんとなんってかんじで💧

    なぜか寝てるのに
    起きたなって思うとまじかって
    なります笑

    • 7月22日