※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーか
産婦人科・小児科

町の個人院から日本医科大へ転院することになりました。日医大での出産について情報を求めています。コロナ対応も知りたいです。

私の持病のせいで町の個人院で産めなくなり、千駄木の日本医科大へ転院することになりました。
1番は赤ちゃんの安全ですが、少しショックです。

日医大も良いところだ!と思えるように…
日本医科大で出産された方がいたら、どんな病院だったか教えていただいたいです。
大きな病院だと「ベルトコンベアー式に出産させられてしまう」という友達の話も受けて、怖がっています。

また、このご時世なのでコロナでの対応(出産後の面会や、立ち会い出産の有無など)も教えていただけたら安心できます。
ネットの口コミには最近の書き込みがなく…💦
ご存知の方、経験者の方、教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

ちぇる

妊娠初期のスクリーニング検査で妊娠糖尿病を指摘され、3月に日本医科大で出産しました✨
37週で逆子になってしまい、帝王切開をしたので陣痛室のこととかは分かりませんが、分かる範囲でお答えしますので、疑問があればお返事ください😄

少し前の情報となるので、今とは違うことがあるかもしれません。その点はご了承くださいm(_ _)m
まず、立ち会い、付き添い、面会共にコロナでできなくなりました。パパだけはエレベーターホールからガラス越しに1回だけ赤ちゃんを見せてもらうことは可能でした。
食事は可もなく不可もなく。
お祝い膳はありましたが、個人の産院で出るようなシェフが…みたいなのとはやっぱり違います😂

基本は母子同室ですが、疲れたとか、買い物とかシャワーのときとか、お願いすれば預かってもらうことは可能です。

母乳育児については希望を聞いてもらえますし、マッサージとか相談とかにも親身になって丁寧に対応して下さいました😌
ただ、授乳室がなく、全部病室の仕切られたカーテンの中で完結してしまうので、他のお母さんたちと交流する場がありません。
面会もできないので、ちょっと人恋しくなっちゃう人もいるかもしれませんね😅

全然ベルトコンベアー式ではなかったですよ🎵
皆さんとてもお忙しそうではありましたが、とても親切にして頂いたと思っています✨

  • あーか

    あーか

    ありがとうございました😭😭😭
    今年、コロナの時期にご出産ということで本当に参考になりました💦

    まずはご出産おめでとうございます✨生後4ヶ月のお子さん、可愛らしいことと思います💕お疲れのところ、このように丁寧にお返事くださって有り難いです。

    帝王切開の切開は縦でしたか?横でしたか?私も帝王切開になりそうです。
    帝王切開でも産まれた直後はカンガルーケアとか、赤ちゃんを抱くということはさせてもらえるのでしょうか…?

    立ち合い、付き添い、面会ができないのは残念ですが、このご時世仕方ないですね💦
    お祝い膳も…(笑)

    病院の方々が親切だと聞けて嬉しいです✨その点もかなりネックでした💦
    ちぇるさんのおかげで希望が持ててきました✨

    • 7月23日
  • ちぇる

    ちぇる

    帝王切開になるんですね。
    それだとコロナに関係なく、立ち会いはさせてもらえないようです💦
    また、縦切開と横切開は選ばせてもらえます🎵
    カンガルーケアやすぐに抱っこはできませんが、デジカメを準備しておけば、並んで写真を撮ってもらえます✨
    スマホやタブレットではダメなようなので、オペ室での生まれたての写真を撮って欲しい場合は、デジカメ必須となるようです。

    帝王切開後、赤ちゃんのお世話ができるようになるのは翌日になりますが、看護師さんにお願いすれば連れてきてくれ、短時間なら添い寝することも可能です😄

    色々ご不安なことと思いますが、私で分かることならいくらでもお答えしますので、些細なことでも構わないので聞いてください🎵

    お祝い膳の写真があったのでupします😁
    えっ???って感じかもしれませんが、追加料金が発生しない一食いくらという範囲の中では精一杯のお祝いなのかな?と思い、産後の不安定メンタルも手伝って、感動して泣いちゃいました😂

    • 7月23日
  • ちぇる

    ちぇる

    もちろんです🙆
    返信にしていただければ通知が届くので気付くと思います🎵

    悪阻、早くおさまると良いですね😌
    くれぐれもお体を大事になさってください✨

    • 7月23日
  • あーか

    あーか


    こんにちは。もうそろそろ出産が近づいてきました。
    もしお時間がありましたら、無理のない範囲でお返事いただけると嬉しいです😊

    日医大、とても素敵な病院でゆっくりとマタニティライフを送ることができました✨
    相談にのってくださった、ちぇるさんやコメントをくださったぽんすけさんのおかげです。ありがとうございました✨
    あの後、日医大で検査を細かくしていただいたところ帝王切開の必要がなくなり、自然分娩で産むことになりました。あとは私が踏ん張るだけです…笑

    質問なのですが、妊娠中に水や白湯をたくさん飲むようになってしまいました。産後も飲みたくなるのでは…と思っています。病室に水道やウォーターサーバーのような飲水を自由に確保できるような設備はありましたでしょうか?
    飲みたくなったらその都度コンビニに通う感じでしょうか…?

    またよくネットで「電源コンセントが枕元になくて困りました!電源ケーブル必須!」というような書き込みを目にするのですが、そのような不便なことは入院中にありましたか?これを持っていくと良いというものがあれば教えていただきたいです。

    長くなりましたが、お時間ある時で構いません。
    よろしくお願いいたします。

    • 12月26日
  • ちぇる

    ちぇる

    いよいよですね🎵

    ご質問の件ですが、洗面用に水道はありますが、ウォーターサーバーはありません。
    談話室的なスペースに自動販売機があるので、そこで購入することが可能なのと、私の時はコロナで休止していたのと、商品も限られているようですが、下のコンビニ(セブンイレブン)がデリバリーサービスをしています。
    利用しなかったので記憶が定かではありませんが、たしか前日の10時までに注文表に記入して提出すると、翌日病室まで持ってきてくれる感じだったかと思います。
    もちろんコンビニも利用できますが、産後は赤ちゃんを預けなければいけなくなるので、もし再開していれば便利なサービスかと思います。
    面会が出きるようになっていれば、誰かが来た時に行けばその心配もないですが😊

    入院中にあった方が良さそうなものは思い付かないですね…
    確かにコンセントは枕元にないので、ベッドで充電器に差しながらスマホを操作する場合は延長ケーブルがあった方が便利かもしれません。
    あと、下のコンビニでも買えますが、もしご自身で洗濯をなさるようなら小銭と洗剤もご準備されると良いかと思います😉
    他は病院からの所持品一覧通りに準備すれば不足はなかったと思います😌

    不安は尽きないと思いますが、赤ちゃんに会えると思えば頑張れると思います!(頑張る気がなくてもやるしかないですし(笑))
    赤ちゃんと一緒に頑張ってください✨
    無事にご出産されることを心よりお祈りしております👶

    • 12月26日
  • あーか

    あーか

    お返事ありがとうございます😭

    コンビニ利用、出来るんですね😮デリバリーサービスが再開していれば良いのですが、コロナ患者も増えてきているので再開していなさそうですよね😅笑
    面会もまだできません💦赤ちゃんを預けて買い物に行く感じですかね💦

    延長ケーブル、持っていきます!そして、洗剤は鞄に入れていたのですが、小銭までは考えていませんでした!たしかに必要ですね🤔

    あたたかいお言葉、ありがとうございます✨
    とにかく無事に出産できるよう、頑張ります!
    産まれたらこちらでご報告させてください🙇‍♀️

    • 12月30日
  • あーか

    あーか

    1/11に無事出産を終え、実家に戻ってきました🥰
    初入院も心配でしたが、かなり快適に過ごしました✨
    たくさんコメントしていただいてありがとうございました💕

    • 1月22日
  • ちぇる

    ちぇる

    ご出産、おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
    慣れないうちは赤ちゃんとの生活は大変だと思いますが、周りの人を巻き込んで頼りつつ、甘えつつ、今しかない時間を楽しんで下さい😌

    うちの子はもう10ヶ月を過ぎてしまい…私はもう、新生児が恋しくてたまりません(笑)

    • 1月24日
あーか

お返事ありがとうございます!
帝王切開の立ち合いは出来ないのですね!帝王切開のことについて自体まだ勉強不足です😅💦切開方法を選ばせてもらえるのは嬉しいですね😀
写真も撮ってもらえるなんて…!なんだか楽しみになってきました✨

お祝い膳、思っていたより豪華でした😆いま悪阻で食欲があまりないからかもしれませんが、悪阻が終わって、出産を頑張った後にお祝い膳が出てきたら嬉しくて私も泣いてしまいそうです✨

お陰様で不安がなくなってきました✨
また疑問が出てきたら、こちらのページにはなってしまいますがお伺いしても良いでしょうか…?

deleted user

去年の秋に帝王切開で日医大で出産しましたよ☺︎なにかご質問あればお答えさせていただきます〜!

  • あーか

    あーか

    ありがとうございます!!!
    困った時にこちらで上記のちぇるさんにご相談させていただこうと思っていました!
    お2人から意見をいただけるとかなり参考になるので、また何か心配事ができた時にはぽんすけさんにも頼らせていただきたいです😭

    • 8月20日
  • あーか

    あーか


    こんにちは。もうそろそろ出産が近づいてきました。
    もしお時間がありましたら、無理のない範囲でお返事いただけると嬉しいです😊

    日医大、とても素敵な病院でゆっくりとマタニティライフを送ることができました✨
    相談にのってくださった、ちぇるさんやコメントをくださったぽんすけさんのおかげです。ありがとうございました✨
    あの後、日医大で検査を細かくしていただいたところ帝王切開の必要がなくなり、自然分娩で産むことになりました。あとは私が踏ん張るだけです…笑

    質問なのですが、妊娠中に水や白湯をたくさん飲むようになってしまいました。産後も飲みたくなるのでは…と思っています。病室に水道やウォーターサーバーのような飲水を自由に確保できるような設備はありましたでしょうか?
    飲みたくなったらその都度コンビニに通う感じでしょうか…?

    またよくネットで「電源コンセントが枕元になくて困りました!電源ケーブル必須!」というような書き込みを目にするのですが、そのような不便なことは入院中にありましたか?これを持っていくと良いというものがあれば教えていただきたいです。

    長くなりましたが、お時間ある時で構いません。
    よろしくお願いいたします。

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ウォーターサーバーはないですね💦
    自販機が置いてありますが、補充が遅いのか?2〜3日お茶系が全て売り切れてて死ぬ気でセブンまで歩いた記憶があります。笑(帝王切開だったため💦)
    冷蔵庫はあるのであらかじめ持って行ってもいいかもです!

    必要なものは扇風機ですかね〜
    わたし出産が10月だったんですけど、室内が赤ちゃん温度なのとホカホカ赤ちゃんの授乳で暑くて暑くて💦
    あーかさんは真冬の出産になるので不要かもしれないんですが、とにかく私は扇風機フル稼働だったので😅

    • 12月27日
  • あーか

    あーか


    お返事ありがとうございます😭

    えっ!冷蔵庫があるんですね!ぽんすけさんは個室でしたか?😳
    私は一応、希望は4人部屋(前室あり)にしているのですが、コロナで個室は使えなくなっているようです😳

    それにしてもコンビニまで帝王切開の後に出向くのはキツそうです…💦

    10月で扇風機!なんだかびっくりです😳赤ちゃんのための室温になっているというのは考えていませんでした🤔

    • 12月30日
  • あーか

    あーか

    ありがとうございました!
    1/11に無事出産し、先日退院しました✨
    転院でショックを受けた時にコメントしていただき、ありがとうございました。

    結果的に、日医大にしてよかったです❣️

    • 1月22日